韓国と北朝鮮の経済格差が、2015年の名目国民総所得(GNI)の比較で約45倍まで広がった。韓国統計庁が15日に発表した資料で明らかになった。金正恩(キムジョンウン)体制は発足から5年を迎えるが、南北の経済格差は5年前の約39倍から更に広がった。 15年の名目GNIは韓国の約1566兆ウォン(約156兆円)に対し、北朝鮮は約35兆ウォンだった。10年は両者の差は約39倍、14年は約44倍だった。1人あたりのGNIは韓国が3094万ウォン、北朝鮮が139万ウォンだった。 貿易総額は韓国が9633億ドル(約113兆円)、北朝鮮は63億ドルで約154倍の差がついた。北朝鮮の貿易総額は、対中貿易を中心に5年前よりも約21億ドル増えたが、国際社会の経済制裁により、17年は10億ドル前後の減少が予測されている。 北朝鮮では11年12月17日に金正日(キムジョンイル)総書記が死去。権力を継承した正恩氏が経済改革と核開発を同時に進める「並進路線」を提唱。今年も5月の朝鮮労働党大会前後に、労働を強化する「70日戦闘」と「200日戦闘」をそれぞれ実施した。(ソウル=牧野愛博) |
南北経済格差45倍、金正恩体制前より拡大 韓国統計庁
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
【李克強総理記者会見】経済成長の所期目標はGDP 成長率6%以上、「安定こそ力」
日本の専門家が見る両会:中国の革新の成果に注目、今後の発展を注視
OECD「中国経済の2021年成長率は7.8%」
中国の21年国防費予算は前年比6.8%増、安定かつ適度
第14次五カ年計画で経済成長率目標を設定しないのはなぜか
中国の経済社会発展をめぐる主な目標はどのように設定するのか?
女性は健康関連消費の絶対的な中心 「女性経済」の中身は?
「質の高い発展」の意味とは? 習近平総書記が説明
2021年政府活動報告要旨
中国が外資安定の新政策発表 デジタル経済の持続的開放推進へ
第14次五カ年計画スタートの年 中国の発展新エンジンはどこ?
安定成長の中日貿易 中国経済の回復が日本経済の追い風に
中日経済貿易協力の見通しはどうか?
李克強総理が欧州企業家とのハイレベル対話会に出席
感染症の下、中日貿易往来の新たな注目点は何か
李克強総理、「海外人材誘致制度体系をさらに整備」
国連報告書「今年のグローバル経済成長率は4.7%」
この時代の抱える4つの課題を解決
外交部、対中協力への欧米ビジネス界の積極的姿勢を称賛
26省(区・市)の2020経済報告が発表 広東の経済総量はロシア、韓国上回る
中国EU商工会議所「今後10年の中国、世界経済成長の30%を担う」