您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
共同経済活動「特別制度下で」 日ロ会談後に首相言及

写真・図版


ロシアのプーチン大統領との会談を終え、記者の質問に答える安倍晋三首相=15日午後9時24分、山口県長門市、代表撮影


写真・図版


写真・図版


ロシアのプーチン大統領が15日来日し、安倍晋三首相と山口県長門市で会談した。両首脳は、北方領土問題を含む平和条約締結や北方領土での「共同経済活動」について意見を交わした。首相は同日夜、「特別な制度のもとでの共同経済活動などについて、率直かつ突っ込んだ議論を行うことができた」と記者団に語った。


4島一括返還?2島? 北方領土妥結の道は


プーチン氏の大統領としての訪日は2005年以来。両首脳の会談は、今年4回目で通算16回目。プーチン氏は15日夕、予定より約2時間40分遅れて山口宇部空港(山口県宇部市)に到着。会談は温泉旅館「大谷山荘」で、午後6時過ぎから約3時間、夕食を囲んでさらに約2時間行った。


会談ではまず少人数会合を開催。安倍首相は冒頭、「訪日を私の故郷でお迎えできて本当にうれしい」と歓迎。プーチン氏は「本日と明日行われる会談は、ロ日関係の前進に大きく貢献すると期待している」と応じた。日本側は岸田文雄外相や世耕弘成ロシア経済分野協力相ら、ロシア側はラブロフ外相やシュワロフ第1副首相らが同席した。


領土問題は、その後約1時間半行われた通訳のみを同席させた会談で議論した。首相は記者団に、北方四島の元島民の故郷への自由訪問について協議したと説明。日本側が領土問題を進めるテコとして位置づける共同経済活動については、議題に上ったことを明らかにしたが、具体的な内容には言及しなかった。


一方、ロシアのペスコフ大統領報道官は記者団に、北方領土の主権問題は協議されなかったと明らかにした。ウシャコフ大統領補佐官は、両首脳が共同経済活動について詳細な検討を行うよう専門家に指示することで合意したと説明。両首脳が16日に東京で再び行う首脳会談にあわせて共同文書を発表するとも言及。漁業、医療、環境など具体的な分野が盛り込まれるとの見通しを示し、活動はロシアの法律に基づいて行われると主張した。


一方、日本外務省幹部は北方領土でのロシアの主権は認められないとする日本政府の従来の立場に変わりはないと説明。活動は帰属問題に抵触しない仕組みにする必要があるとした。


また、ラブロフ氏は記者団に、プーチン氏が日ロの外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)の再開を提案し、首相は前向きな姿勢を示したと説明した。2プラス2は13年に開催後、中断している。


首脳会談では、シリア情勢やウ…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
【李克強総理記者会見】経済成長の所期目標はGDP 成長率6%以上、「安定こそ力」
日本の専門家が見る両会:中国の革新の成果に注目、今後の発展を注視
OECD「中国経済の2021年成長率は7.8%」
中国の21年国防費予算は前年比6.8%増、安定かつ適度
第14次五カ年計画で経済成長率目標を設定しないのはなぜか
中国の経済社会発展をめぐる主な目標はどのように設定するのか?
女性は健康関連消費の絶対的な中心 「女性経済」の中身は?
「質の高い発展」の意味とは? 習近平総書記が説明
2021年政府活動報告要旨
中国が外資安定の新政策発表 デジタル経済の持続的開放推進へ
第14次五カ年計画スタートの年 中国の発展新エンジンはどこ?
安定成長の中日貿易 中国経済の回復が日本経済の追い風に
中日経済貿易協力の見通しはどうか?
李克強総理が欧州企業家とのハイレベル対話会に出席
感染症の下、中日貿易往来の新たな注目点は何か
李克強総理、「海外人材誘致制度体系をさらに整備」
国連報告書「今年のグローバル経済成長率は4.7%」
この時代の抱える4つの課題を解決
外交部、対中協力への欧米ビジネス界の積極的姿勢を称賛
26省(区・市)の2020経済報告が発表 広東の経済総量はロシア、韓国上回る
中国EU商工会議所「今後10年の中国、世界経済成長の30%を担う」