您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
平和条約「共同経済活動が重要な一歩」 日ロ首脳が声明

写真・図版


儀仗(ぎじょう)隊が並ぶ中、安倍晋三首相(右)の出迎えを受け、官邸に入るロシアのプーチン大統領=16日午後1時48分、東京・永田町、越田省吾撮影


写真・図版


安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領は16日午後に共同記者会見を開き、平和条約の締結に向けて「北方四島での共同経済活動の協議の開始が、重要な一歩になり得る」とする報道機関向け声明を発表した。


特集:北方領土問題


声明では、漁業や海面養殖、観光、医療、環境などの分野を含む協議を関係省庁に指示するとした。また、経済活動に応じ、「国際約束の締結を含む法的基盤の諸問題が検討される」と明記。共同経済活動の実施が、「平和条約問題に関する両国の立場を害するものではない」とした。


■元島民の墓参、手続き簡素化検討を指示


安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領は16日、2日間にわたる首脳会談を終え、報道機関向けの声明を発表した。


声明によると、両首脳は「人的交流のための良好な条件の創設」で合意。元島民による北方領土への墓参について、「追加的な一時通過点の設置」と「手続きのさらなる簡素化」について迅速に検討するよう、日ロそれぞれの外務省に指示した。元島民が高齢であることを考慮した。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに
「愛国者による香港統治」実行の重要な一歩 高まる「再出発」への期待
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
【李克強総理記者会見】経済成長の所期目標はGDP 成長率6%以上、「安定こそ力」
日本の専門家が見る両会:中国の革新の成果に注目、今後の発展を注視
OECD「中国経済の2021年成長率は7.8%」
中国の21年国防費予算は前年比6.8%増、安定かつ適度
第14次五カ年計画で経済成長率目標を設定しないのはなぜか
中国の経済社会発展をめぐる主な目標はどのように設定するのか?
女性は健康関連消費の絶対的な中心 「女性経済」の中身は?
「質の高い発展」の意味とは? 習近平総書記が説明
2021年政府活動報告要旨
日本メディア「日本政府は中国首脳を年内に招請せず」 外交部のコメント
中国が外資安定の新政策発表 デジタル経済の持続的開放推進へ
第14次五カ年計画スタートの年 中国の発展新エンジンはどこ?
安定成長の中日貿易 中国経済の回復が日本経済の追い風に
習近平国家主席が中東欧諸国との首脳会議を開催
習近平国家主席が中東欧諸国と首脳会議開催へ
中日経済貿易協力の見通しはどうか?
李克強総理が欧州企業家とのハイレベル対話会に出席
感染症の下、中日貿易往来の新たな注目点は何か
李克強総理、「海外人材誘致制度体系をさらに整備」
国連報告書「今年のグローバル経済成長率は4.7%」