您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
東村山発「俺達のソース」 農家つなぐ朝市

写真・図版


久米川駅前の朝市「マルシェ久米川」でオリジナルのソースを販売する竹田健次さん(中央)=東村山市


写真・図版


東村山市の西武新宿線久米川駅前で毎月第3日曜日に開かれている朝市「マルシェ久米川」が18日、5周年を迎えた。朝市に出店する地元の農協と調味料店が協力しあい、100%東村山産の新作のソースが生まれるなど、市場は交流の場にもなっている。


東村山でとれる野菜や果物を知ってもらおうと、市と農協が協力して始めた。農家だけだと店が単調になるため、出店を依頼されたのが、創業百年を超える市内の調味料店「竹田商店」だった。社長の竹田健次さん(58)は「駅前の朝市で調味料が売れるか心配でしたが、売り上げアップや顧客開拓だけでなく、地元の農家さんとのつながりができました」と話す。


竹田さんは、季節の野菜を使って少量のソースやドレッシングを製造、販売している。その商品に目をつけたのが、地元の農協だ。3年ほど前に、東村山の野菜と果物だけを使った新作ソースの製造を依頼。完成したのが「俺達(おれたち)のソース」。ラベルには、農具を担ぐ麦わら帽の男たちの影絵が描かれている。農協の青壮年部の部長と副部長の写真が元になっている。


「このソースは肉に合いますよ」と竹田さん。試してみると、ほのかな酸味と深いこくがあり、肉の脂っこさを抑え、うまみが広がる。200ミリリットル入りで500円。東村山産のトマト、タマネギ、ニンジン、ナシ、リンゴ、ニンニクを使って毎年6月に仕込むが、今年のソースは残りわずかという。


朝市は安さも人気だ。同市恩多町の果樹農家小山斉三さん(52)は、産みたての卵のほかユズやナシ、キウイなどを販売。「ここでもうけるつもりはありません」。朝市を企画した同市産業振興課は「地元の農産物のすばらしさを知ってもらいたい」と話している。(抜井規泰)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国1-2月の実行ベース外資導入額が31.5%増加
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
中国、初めてオーストリアの2番目の輸入相手国に
中国版「国際旅行健康証明」が正式にリリース
中国産ゲーム「原神」 リリース5ヶ月で世界で売上8.74億ドル
中国の新型消費モデルが加速的に発展
外交部「対豪州投資急減の原因は豪州側が真剣に省察すべき」
中国の外資導入額、1月は前年比4.6%増
「メディアの自由」をフェイクニュースの隠れ蓑にすべきではない
「一帯一路」国際マルチ連携輸送スマート物流中枢プラットフォームがリリース
中国2020年の10大科学技術進展ニュース(2)
中国2020年の10大科学技術進展ニュース(1)
中国の外資導入額が新記録、前年比6.2%増
TikTokペイがリリース アプリ内で使用可能に
1971年と2021年のカレンダーが全く同じ 「50年に一度のレアケース」?
春運初日の列車チケット発売開始 飛行機のほうが安いケース続出
新華社が選ぶ2020年の中国国内10大ニュースとは?
郷村を明るく照らす7万本のソーラー街路灯 広西柳州
ウィンタースポーツの楽しさを堪能 チベット
今年の中国国内・国際10大科学技術ニュースが発表
ウインタースポーツの楽しみを運動会で体験! 河北省滄州
上海初の1時間限定の「時間制限駐車スペース」設置
海外のハイリスク地域を訪問した中国の新型コロナワクチン接種者6万人、感染重症化ケー
クレイジーな70歳男性!4年で絶叫マシーンに8000回 中国
中国1-11月の実行ベース外資導入額が6.3%増加