広東省深圳にある貿易港=2016年1月 中国の税関総署が13日発表した2016年の貿易統計によると、輸出入の合計が前年比6・8%減の3兆6849億ドル(約424兆円)となり、2年続けて前年を下回った。中国の貿易額が連続して減るのは経済成長が本格化してからは初めてで、世界の貿易の低迷を映し出している。 中国の貿易額は1990年代以降、アジア通貨危機に見舞われた98年とリーマン・ショック後の09年を除いて増え続け、世界最大に成長したが、15年から減少に転じていた。 輸出は7・7%減の2兆974億ドル(約241兆円)で、前年に続いて減った。最大の輸出先の米国向けが5・9%減となったほか、日本向けと欧州連合(EU)向けがいずれも4・7%減った。世界経済の回復が遅れ、外需が伸び悩んでいることが、減速する中国経済にとって一層の足かせになっている。 輸入も5・5%減の1兆5875億ドル(約183兆円)だった。大量の原材料を輸入してきた中国の需要が鈍ったことで国際的な商品価格が低迷し、資源国などの経済へ深刻な影響を与えている。日本からの輸入は1・9%増えた。 同時に発表された12月の輸出入は、輸出が前年同月比6・1%減、輸入は同3・1%増だった。 鉄鋼や石炭などの過剰生産能力を抱える中国は、製品を不当に安く輸出しているとの批判を国際社会から浴びている。今月就任するトランプ次期米大統領は、対中貿易で強硬な政策をとることを主張。中国の貿易を取り巻く状況は厳しさを増している。(北京=斎藤徳彦) |
中国の貿易額、2年連続で減 輸出入合計、6.8%減る
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
「成都—ロンドン」、「成都-ダッカ」の貨物便が2日連続で開通
中国は11年連続で世界一の製造大国 そのよりどころは?
7年連続で最低記録を更新!2020年の中国婚姻件数が前年比12.2%減少
中国の太陽光発電、累積設備容量が6年連続で世界一に
中国、国民1人当たりのGDPが2年連続で1万ドル超に
中国、11年連続で世界一の製造大国に
中国の農民の所得増加スピードが11年連続で都市部住民を上回る
中国、5年連続でドイツ最重要の貿易パートナー
中国の新型コロナ新規感染者が15日連続で減少
中国のネット小売は8年連続で世界一
中国、「第13次五カ年計画」期間中の輸出入総額が17.2%増に
中国、2020年の対外貿易が前年比1.9%増のプラス成長
中国、ガソリンと軽油の価格が今年初調整 5回連続値上げ
ASEANが中国の1番目の貿易パートナーに 20年
2020年の中国対外貿易規模が過去最高に 輸出4%増
「2020年生まれで一番多かった名前」 女の子は「梓晴」が5年連続で1位
中国の外交部長、31年連続で新年のアフリカ訪問 どんなメッセージが?
中国12月のPMIは51.9% 10ヶ月連続で50%超
1分間に中国を出入りする貨物の価値はどれくらい?
中国1-11月の輸出入が1.8%増加
北京、3日連続で新型コロナ輸入症例を確認 北京への直行便の管理強化
中国、2年連続で世界ユニコーン企業トップ500の首位に
中国都市持続可能な発展リスト 珠海が3年連続1位
太陽光発電の新規設備容量、中国が世界一を維持
中国、社会消費財小売総額の3ヶ月連続でプラス成長