審理される事件
名古屋市内のアパートで2014年、女性を殺害したほか、12年には仙台市で同級生2人に劇物「硫酸タリウム」入りの飲料水を飲ませたなどとして、殺人や殺人未遂などの罪に問われた元少女(21)の裁判員裁判の初公判が16日、名古屋地裁(山田耕司裁判長)で始まった。
戻らぬ妻、探偵雇い…捜査動かした夫 元少女の初公判
元少女は罪状認否で、同級生2人に対する殺意を否認した。弁護側は、元少女には発達障害や精神障害があり「専門的治療が必要だ」として、家裁による検察官送致の決定は違法と主張し、公訴棄却を求めた。
元少女の実名は非公表で審理は始まったが、法廷では、証言台と傍聴席の間についたては設けられなかった。
争点は、元少女の責任能力の有無。元少女は女性の殺害行為を認める一方、弁護側は「犯行時、元少女は精神障害を発症し、行動を制御する能力がなかった」と述べ、全ての事件について無罪を主張した。
元少女は19歳の大学生だった14年12月7日、名古屋市内の自宅アパートで森外茂子(ともこ)さん(当時77)を殺害▽同月13日、仙台市内の住宅の郵便受けに火を放ち、住民女性らを殺そうとした▽高校2年生だった12年5~7月、同級生の少年と少女(いずれも当時16)の飲み物に硫酸タリウムを混ぜて殺害しようとした――などとして、殺人や殺人未遂の罪などで起訴された。
検察側は冒頭陳述で、元少女は「人の死に強い興味を持っていた」と主張。中学3年の時に、神戸市の児童連続殺傷事件を知り、その後「猟奇事件を調べ、殺人に興味を持ち始めた」と指摘した。
高校時代には、05年に起きた静岡県の女子高校生によるタリウム殺人未遂事件を知り、自分の事件でも同級生の中毒症状を「観察」したという。さらに、大学入学後には「『人を殺して死ぬまでを観察したい』と思うようになった」と述べた。
弁護側は、元少女が「双極性障害」を発症していたとして「善悪の判断ができず犯罪を抑制する能力も失っていた。責任能力はなく無罪だ」と訴えた。
審理は計20回で、判決は3月24日を予定している。