NHKの新キャスターたち=16日午後、東京都渋谷区、堀英治撮影 NHKは16日、4月からの報道番組を担当する新キャスターを発表した。 平日午後9時の「ニュースウオッチ9」は、現在同午後11時15分の「ニュースチェック11」を担当する報道局の有馬嘉男記者(51)と桑子真帆アナウンサー(29)のコンビが担当。女性アナウンサー7人で担当している「クローズアップ現代+」は、「ニュース7」の武田真一アナウンサー(49)が1人で務める。 平日午後7時の「ニュース7」には、「ウオッチ9」の鈴木奈穂子アナウンサー(35)らを起用。土日祝日は井上あさひアナウンサー(35)らが担当する。平日午前4時半の「ニュースおはよう日本」は高瀬耕造アナウンサー(41)らが務める。 発表会見で桑子アナは「『ウオッチ9』はその日一番伝えたいことを独自の目線、取材力、機動力で掘り下げる番組。担えるのはとてもありがたい」。有馬記者は「NHK報道の金看板。よりぴかぴかと光るように磨きたい」と語った。 武田アナは、トランプ米大統領が自らに批判的なメディアを「偽ニュース」と呼ぶなど対立が深まっている状況に触れ、「本当の情報、本当に伝えるべきことは何なのかということをあらゆる分野で探っていきたい。情報の海をさまよっている状態の中で、一つの羅針盤となるような番組にしたい」と語った。 |
NHK、新キャスター陣発表 武田アナ「クロ現+」へ
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
海南自由貿易港、今年の第2期建設プロジェクトがスタート
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
好調なスタートの中国対外貿易 勢いはどれくらい続くか?
時速160キロの地下鉄の慣らし運転スタート 広東省広州
青島、世界的なインダストリアルインターネット都市を構築へ
中国の携帯端末によるネット利用者数が9.86億人に
「2020年度中国科学10大進展」が発表
インターネット業界で人気の職種は?
「泣き笑い」はもう時代遅れ?アナタはまだこの絵文字を使ってる?
上海の小・中・高校で新学期スタート
高卒の若者が6年かけてヘリコプター4機作り上げる 雲南省
日本で新型コロナワクチンの接種がスタート
「疲れブス」が中国のネットで人気のワードに あなたは疲れて劣化してない?
中国のネットユーザー数9.89億人、インターネット普及率70.4%に
2月6日から北京と天津の地下鉄アプリの相互連携スタート
中国、5Gフル接続工場を今後3年で30軒建設へ
中国疾病予防管理センター「物体の表面の活性状態の新型コロナがヒトにも感染」
まるで「アナと雪の女王」のような景色広がる雪に包まれた茶畑 貴州省
BBC記者がアフターコロナの北京を取材 市民の歯に衣着せない物言いが話題に
習近平総書記「社会主義現代化国家の全面的建設における良いスタートを」
雄安新区で無料のPCR検査実施スタート 河北省
「明星大偵探」シーズン6の放送スタート 「頭をフル回転」が人気に
「スラムダンク」が映画化!作者の井上雄彦氏がメッセージを発表
「中国天眼」、4月1日より世界の科学界に開放