映画「この世界の片隅に」が上映されている長岡市千秋2丁目のT・ジョイ長岡で
映画「この世界の片隅に」がロングランを続けている。戦時下、広島・呉に嫁いだ主人公北條すずとその家族の暮らし、それを引き裂く戦争を丹念に描いたアニメだ。市街地の約8割が焼失し、1486人が亡くなった長岡空襲を生き抜いた“リアルすずさん”ともいえる、金子登美さん(83)、山田文さん(88)の2人に映画から感じたことや、当時の長岡のことを語ってもらった。
写真特集「この世界の片隅に」舞台を巡る
――2人とも何度もうなずきながら見ていました。
金子 驚きました。あのころの生活そのもので、文句をつけるところが全くない。映画を作った人は若い人だろうに。
山田 アニメは子どもが見るものと思っていたけど、大人の映画でした。それどころか、私たちぐらいの年齢じゃないと分からないことが多いと思う。
金子 服とか食べ物とか。
山田 すずさんは私の2学年上で姉と同級生です。胸に縫い付けていた布の名札には、けがした場合、すぐに輸血できるよう血液型が書いてあります。長岡空襲では無意味でしたが。ジャガイモの芽取りはうちでもやった。あれは毒があるのよ。
金子 すずさんの妹さんが「ス…