您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
石像400体並ぶ謎の施設 恐る恐る訪ねると…

写真・図版


人物像がずらりと並ぶ「ふれあい石像の里」=富山市芦生


写真・図版


写真・図版


富山市の神通峡に沿って国道41号を車で走ると、対岸に数え切れないほどの人物像が並んでいる。公園? 宗教施設? 一体、何だろう。気になったので、恐る恐る訪ねてみた。


富山市中心部から南へ約18キロ。山々はうっすら雪化粧し、ダム湖になった神通川は静かに水をたたえていた。


意を決して「ふれあい石像の里」に向かう。正面から眺めると、自分に視線が集まっているようで、やっぱり怖い。


しかし、近づくと印象が変わる。何だか包まれるような安心感。


ピースをする人、本を広げる人、背筋を伸ばしてちょっと頑固そうに座る人……。あぐらをかいて、一緒に酒を酌み交わしたくなるようなおっちゃんもいる。服装、髪形、年齢、表情は様々で、今にも語りかけてきそうだし、それぞれの性格も伝わってくるようだ。


大理石製の人物像四百数十体が並ぶ「石像の里」を作ったのは、医療や福祉を手がけるむつみグループ創業者の故・古河睦雄さん。2013年に80歳で亡くなるまで事業に情熱を注いだ。


同グループなどによると、古河さんは生前、お世話になった人たちに感謝を表そうと、親しい人たちの写真を集め、その石像の製作を中国の職人に依頼。私財を投入し、1995年に里を作ったという。近くには、日中友好などを願って94年に作った「おおざわの石仏の森」もあり、500体の羅漢像が並ぶ。人物の石像とは別に「石像の里」にある羅漢像300体と合わせ、八百羅漢を形成している。


夫婦で里の管理をする江戸直子さん(70)は、人物像を毎日見つめ、ありがたみから前を通るたびに会釈する。「今も生きている人も大勢いますからね」


古河さんからは生前、「絵を買おうとしたけど、1人で眺めるのもつまらないからお世話になった人のために石像を作った」と聞いたという。半生を振り返り、友人らを思いながら「立体アルバム」を作った古河さんの粋な生き方に、思いをはせた。(高億翔)



〈ふれあい石像の里〉 富山市芦生。「おおざわの石仏の森」とも入場無料。国道41号から新笹津橋北詰で東に折れて県道に入る。約1・4キロで「石仏の森」が現れ、さらに0・8キロほど進むと「石像の里」がある。無料駐車場あり。「石仏の森」には、両園を作った古河睦雄さんのスーツ姿の立像もある。問い合わせはむつみグループ(076・421・6363)。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

長江で最大の単体施設「水上グリーン総合サービスエリア」テスト運用開始 江蘇省太倉
世界最大の地震工学シミュレーション研究施設、天津で設立へ
春節休暇期間中に農村からの出稼ぎ労働者にスポーツ施設を無料開放 四川省
北京冬季五輪競技施設が全て竣工
新型コロナ臨時医療施設の香港版「火神山医院」が2月26日より運用開始へ
北京市大興区、集中隔離観察対象者はペット同伴が可能に
石家荘の新型コロナ隔離施設、第1陣の606セット引き渡し 河北省
河北省で建設中の集団隔離臨時施設1008セットが完成
「クラウド現場監督」が再び登場 河北省隔離施設の工事をオンラインで「監督」
石家荘で新型コロナ濃厚接触者向けの集団隔離臨時施設が急ピッチで建設中
石家荘の集中隔離施設、ユニットハウス3千棟が3日以内に到着へ
寒波襲来の北京の地下鉄付近にガスパティオヒーター並ぶ
中国初のスマートカプセル、耐用期間は50年
彩り鮮やかな北京冬季五輪アイスホッケー訓練施設「氷菱花」 北京市
臨時医療施設に一時改造されていた洪山体育館で就職説明会開催 湖北省武漢
「ウォーターキューブ」の改築終了、初の北京冬季五輪に向け改築終了した施設に
香港地区のコロナ患者受け入れ臨時医療施設が運用再開、900の病床とスペースを提供
孤児5000人以上の児童福祉施設受け入れを実現したチベット
スタイリッシュな民泊施設で観光プロジェクト推進 北京市平谷区
新型の臨時施設が高原に登場 国境警備兵向けキャンプに使用
世界初の1万トン級半潜水式貯油施設の船体が完成
中国の施設野菜生産が画期的な進展
緩やかな斜面に整然と建ち並ぶ新築住宅 浙江省湖州
工期わずか70時間!北京協和病院PCR検査臨時施設が竣工
セルビアに派遣された中国の医療専門家チームが任務終了