雪崩の遭難者の捜索に使うビーコン 栃木県那須町のスキー場付近で起きた雪崩被害で、死亡した8人を含む高校生らは遭難者の位置を知らせる送受信器「ビーコン」を持っていなかった。雪崩で生存可能性が高いのは遭難から15分以内とされるが、8人の救出には3時間以上かかっていた。生徒らの位置を特定するのに時間がかかった可能性もある。 うめき声、掘り起こし「眠るな!」 雪崩事故の救助現場 栃木県によると、雪崩は27日午前8時半ごろ発生。那須地区消防本部によると、救助隊8人は午前10時過ぎにスキー場に着いた後、ゲレンデ脇の斜面を尾根に向かって登り、雪上にいた生徒ら30~40人の姿を確認した。午前11時45分ごろから約1時間かけて、幅10メートル、長さ20メートルの範囲で、最大で深さ2メートルほどの雪の中に埋まっていた8人をスコップで救出した。 救助に加わった那須山岳救助隊のメンバーによると、雪上にいた生徒らの話などから埋まった位置を判断したという。「8人はビーコンを持っていなかった。当初はスキー場内での雪崩と思っていた。救命には時間が勝負で、ビーコンがあれば1分でも早く位置を特定できた」と話した。 生徒らが参加していたのは県高校体育連盟主催の「春山安全登山講習会」。県教育委員会の田代哲郎スポーツ振興課長は「『登山』ではなく『講習会』なので、雪崩の危険は予期しておらず、ビーコンは標準装備としては持っていなかったと思う」と話した。 |
雪崩想定外?高校生らビーコン持たず 位置特定に時間か
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
若者がオンライン有料知識コンテンツにお金を払うのはなぜか?
中国の太陽光発電、累積設備容量が6年連続で世界一に
中央政府が建設を支援した北大嶼山病院香港感染コントロールセンターが運用開始
こんなモクバンはいかが?エサを食べる野生パンダの近距離撮影に成功
中国の学者、コンピュータ補助による脳卒中診断を開発
彭麗媛氏がドイツの中学・高校生へ友好のメッセージ
運営効率数倍増!中国のチームが量子コンピュータOSを開発
運営効率数倍増!中国のチームが量子コンピュータOSを開発
安徽省淮北市、「ミスト栽培コンテナ」で農業をサポート
中国の科学者、レンコンからインスピレーションを得て縫合糸新材料を開発
【中国キーワード】有料知識コンテンツに2回目の波は来るか?
北大嶼山病院香港感染予防コントロールセンターが竣工
中国、初めて北斗技術によりコンテナ埠頭の自動化を実現へ
こんな可愛い朝食なら起こされなくても起きちゃう! 上海
王毅氏、アフリカ45ヶ国目の『一帯一路』協力パートナーとなったコンゴ民主共和国を歓
スーパーコンデンサ路面電車、広州で運行開始
長江水運のインフラがレベルアップ
淘宝の個人消費明細書が発表 「どこからこんな大金が?」
淘宝が「変なグッズコンテスト」各賞発表 独創性に敬服
中国、2016‐20年太陽光発電応用市場が安定して成長 システムの価格は47.2%下落
現代美術家の村上隆がTik Tokにアカウント アートコンセプトを語る!
第34回中国国際社交ダンスコンテスト開催 深セン
未来の科学的発見を実現できるスパコンの重要性
第17回「東博会」がまもなく開幕 広西
専門家「カシュガル地区の新型コロナ発生源は輸入コンテナ」 無症状感染者が導火線に