違法な「天下り」問題の調査結果を受け、記者会見する松野博一文科相=30日午後5時20分、東京・霞が関、飯塚晋一撮影 文部科学省の組織的な「天下り」あっせん問題で同省は30日、最終的な調査報告を公表した。官僚トップの文科事務次官だった清水潔氏、山中伸一氏、前川喜平氏の3人が次官在任中に違法行為に関わっていたなどと認定。懲戒処分の停職相当とし、ブルガリア大使の山中氏は辞任する。また、2月の中間報告後に判明した35件を含め、違法事例は合計62件に上った。 文科事務次官経験者3人が停職処分相当 「天下り」問題 元文科次官の山中ブルガリア大使が辞意 天下り問題 一連の問題による処分者は今回の37人と合わせ、文科省としては過去最多の計43人に上った。また監督責任を問われ、戸谷一夫事務次官が文書厳重注意、森口泰孝氏、土屋定之氏、銭谷真美氏、坂田東一氏の4人の元次官も訓告相当か文書厳重注意相当とされた。文科省が予算や権限を通じて大学や外郭団体などへの影響力を強め、そのうえで、天下りを幹部自らが進めていたことになり、松野博一文科相は30日の記者会見で「省をあげてあっせん構造に関わったとされても仕方ない」と述べた。 報告によると、改正国家公務員法で現役職員の再就職への関与が禁じられた2008年12月以降、文科省人事課OBの嶋貫和男氏を介したあっせんの仕組みが運用されるようになったと指摘。一方で、遅くとも10年には、人事課職員が嶋貫氏を介さずに直接、退職予定者らの情報を大学などとやりとりするようになったと認定した。 「停職相当」の3次官経験者の… |
違法事例62件・処分者43人に 文科省天下り問題
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
日本将讨论允许中小学生带手机上学
日本文科省公布医学系调查中期报告 曝4种不当做法
文科省「獣医学の専門家に照会」認める 愛媛文書と符合
日本加计学园问题发现“柳濑会面”邮件 疑云加深
「15時から柳瀬秘書官とも面会」文科省メールの文面
国公私立大、枠越え新法人 単位など規制緩和案 文科省
文科省の質問事項、自民議員の意見反映 前川氏講演調査
前川氏の講演調査、野党が攻勢 赤池氏は会見で圧力否定
「過去の行為とは別」 前川氏講演、適切と中学校長
前川氏招いた経緯、繰り返し「ご教示を」 文科省メール
教科免許ない授業、運用指針作成へ 文科省が検討
藤井ブームに沸いた棋界、疑惑に揺れた文科省 仕事納め
加計獣医学部、新設へ 文科省審議会が認可答申
加計学園の獣医学部、認可の見通し 文科省審議会答申へ
いじめ把握数、10万件増 文科省「ふざけ合いも調査」
文科省指摘「遺族に丁寧な説明ない」 高知の中3自殺
歯科健診で30人の乳歯抜歯、文科省「不適切」 姫路
教育大・学部に「統合を」 文科省、少子化をふまえ
日本国会审查安倍办学丑闻 文科省前官员出面指证
天下り問題で処分の幹部「出戻り」 文科省、異例の人事
萩生田氏発言、残る疑問 文科省「関係者の記憶曖昧」
安倍再陷办学丑闻 日本内阁府与文科省调查结果大相径庭
安倍再陷办学丑闻 日本内阁府与文科省调查结果大相径庭
安倍办学丑闻:日本内阁府与文科省调查结果矛盾
「集中審議受けざるを得ない」 首相、世論の声に危機感