您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
歯科健診で30人の乳歯抜歯、文科省「不適切」 姫路

兵庫県姫路市立安室東(やすむろひがし)小学校(849人)で6月中旬にあった全児童対象の歯の健康診断で、学校歯科医が保護者の同意なく児童30人の乳歯を抜いていた。市教育委員会が13日に発表した。同校教師らも同じ保健室におり、事実関係を把握していた。文部科学省は健診マニュアルを策定しているが、抜歯などの医療行為は想定しておらず「不適切だった」としている。


市教委によると、歯科医は姫路市内で開業する40代男性。2007年から同校で学校保健安全法に基づく学校歯科医を務めていた。健診は6月14、15日にあり、歯科医は2~6年の児童30人の乳歯計36本を医療用の探針などを使って抜いた。出血した児童もいたが止血処置はされなかった。養護教諭や学級担任も抜歯に気づいたが不適切とは認識していなかったという。


保護者の一人が6月15日に「保護者の同意なく歯を抜かれた。ショックを受けている子もいる」と学校に抗議して発覚した。


文科省によると、健診は学校生活に支障がないか児童の健康状態を把握することが目的。今回は、歯科医による医療行為で違法ではないが、担当者は「健診中のことなので、治療が必要な場合は保護者に医療機関での受診を勧めるべきだった」としている。


歯科医は「抜歯したのはぐらついていた乳歯。後から生えてくる永久歯の虫歯を予防するためで子どものためになると思った」と説明。抜歯したのは今回が初めてという。「軽率な行為だった」として6月16日付で学校歯科医を辞職した。


後任の学校歯科医が今月13日、抜歯された6人を含む児童67人に臨時の健診を実施したが、異常は確認されなかったという。不安を訴える児童もいるため、夏休み期間中に同校にスクールカウンセラーを派遣し、心のケアに当たる。


歯科医として約15年の勤務経験がある小畑真弁護士(札幌弁護士会)は「抜歯はいわば手術にあたり、健診で行うべきではない。十分な設備が整っていたかどうかも疑問。親の同意を得ていなかったのも問題だ」と話す。(藤波優、高橋孝二)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

佐歯子がきっと来る~ 佐賀の歯科医師「怪」動画
障害者の首に「私はうそつきです」 姫路市が施設を処分
判決まで207日…過去最長の裁判員裁判始まる 姫路
回転展望台、4月から閉鎖 回る喫茶店も、惜しむ客続々
神戸地検の検事、地検支部の女子トイレで盗撮の疑い
姫路で虐待2件「繰り返し重大な事案」 防止委が報告書
老舗百貨店ヤマトヤシキ、姫路店を一時閉店へ
最期まで口で食べて欲しい お年寄り口ケア研修に1億円
姫路市、芦屋の福祉法人前理事長告訴へ 補助金詐取容疑
ペットもうかるから公務員獣医師不足?山本創生相が持論
歯科医ら3人、覚醒剤共同所持容疑で逮捕 福岡
JR山陽線、踏切で乗用車と衝突 運転見合わせ
1歳次男を床に落とし殺そうとした疑い 両親を逮捕
メタボ健診低調なら「罰金」増 受診率向上へ施策導入
1万人超に余分な採血 大阪の医療法人、発覚後過少報告
メタボ健診の血糖値測定、食後3時間半でも可に 厚労省
工藤会、漁協幹部に利権介入迫る 公判で被害者側が証言
がん治療した歯科医に有罪判決 「危険、無責任の極み」
3歳児検診を6回延期、訪問恐れ転居か 堺の4歳児不明
産後うつ予防に健診2回分助成へ 心のケア早期から対応
「価格漏洩持ちかけた」業者が供述 姫路市課長の贈収賄
高度成長期の夢の跡 「大将軍駅」のビル解体へ 姫路
開かずの「大将軍駅」、48年ぶり一般公開へ 姫路
元捜査1課警部補、診療報酬の詐取容疑で逮捕 大阪府警
患者情報流用か、別の整骨院と重複 診療報酬詐欺事件