ルヴァン杯でプロデビューし、リーグ戦でも先発するようになった柏のMF手塚=河野正樹撮影 若手の成長を促すため、ルヴァン杯は今季から21歳以下の日本人選手(1996年1月1日以降に生まれた選手)1人の先発出場を義務づけている。第2節までで、先発した21歳以下は延べ47選手。昨季の9選手から大幅に増えている。 ルヴァン杯の開幕となった3月15日の柏―清水戦。この試合で、18歳の清水のDF立田悠悟は初めてプロの公式戦を経験した。「良くてベンチ入りぐらいだと思っていた」。直前に20歳のFW北川航也がけがをしたため、ポジションは違うがルールのおかげで、出番が回ってきた。 立田は身長189センチの体格ながら、試合では当たり負けする場面があった。「見ている時はこうできるかな、と思っていたところが、実際にはできなかった。悔しさばかりだった」 センターバックは経験がものを言うポジションで、監督も若手起用はためらいがちになる。清水の小林伸二監督も「勝ち点1を取らないといけないようなガツガツした試合では若い選手を使えない。でも、ルールがあるなら使わざるを得ない。若い選手はプレッシャーの中で使うことで伸びていく。今後、1人2人と増やしていった方がいい」。12日の第2戦も立田を先発起用した。 柏のMF手塚康平も、清水との開幕戦で20歳で先発プロデビュー。前半3分に先制点を奪うだけでなく、中盤の底でパスを左右にさばき、攻撃のリズムを作った。 柏は3月に元日本代表MF細貝萌を獲得したが、4月1日の広島とのリーグ戦では手塚が先発に選ばれた。柏の下部組織出身ながらトップに昇格できず、ニュージーランドでプレーしていた変わり種。ルヴァン杯が飛躍のきっかけとなった。 ■先発、昨季の5倍以上に メキシコリーグで前例はあるが、世界でもほとんどない年齢制限のルール。Jリーグは、高校を卒業したばかりの選手が公式戦に出る機会が少なく、その年代の育成が課題になっているため、ルヴァン杯で導入された。 2節までの計12試合を見ると、効果は出ている。21歳以下の先発は、昨年の約5倍の延べ47人。昨年は1次リーグ6試合で延べ4選手しか先発しなかった横浜マは、今季は2試合ですでに延べ5選手が先発。過半数のチームで1試合2人以上が先発している。 4月12日には、20歳の札幌DF進藤亮佑が決勝点を奪い、19歳の仙台MF佐々木匠が1得点1アシストなど活躍も目立つ。FC東京などで監督経験があるJリーグの原博実・副理事長は「監督にとっては、若手を使うのに踏み切れる。若い選手にとって公式戦に出ることで、何かのきっかけにしたらいい」。有望な若手がルヴァン杯で経験を積むことで、2年かかるところを半年とか1年で主力に育つ可能性もある。(河野正樹) ■21歳以下日本人選手の先発出場数 16年 17年 ①6人→24人 ②3人→23人 ※①は第1節、②は第2節 |
いでよ、Jの若きスター カップ戦にU21先発義務
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
海南自由貿易港、今年の第2期建設プロジェクトがスタート
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
好調なスタートの中国対外貿易 勢いはどれくらい続くか?
時速160キロの地下鉄の慣らし運転スタート 広東省広州
青島、世界的なインダストリアルインターネット都市を構築へ
中国の携帯端末によるネット利用者数が9.86億人に
「2020年度中国科学10大進展」が発表
インターネット業界で人気の職種は?
上海の小・中・高校で新学期スタート
米の対中関税当面維持に外交部がコメント「貿易戦に勝者なし」
高卒の若者が6年かけてヘリコプター4機作り上げる 雲南省
日本で新型コロナワクチンの接種がスタート
中国のネットユーザー数9.89億人、インターネット普及率70.4%に
2月6日から北京と天津の地下鉄アプリの相互連携スタート
中国、5Gフル接続工場を今後3年で30軒建設へ
中国疾病予防管理センター「物体の表面の活性状態の新型コロナがヒトにも感染」
BBC記者がアフターコロナの北京を取材 市民の歯に衣着せない物言いが話題に
習近平総書記「社会主義現代化国家の全面的建設における良いスタートを」
雄安新区で無料のPCR検査実施スタート 河北省
「明星大偵探」シーズン6の放送スタート 「頭をフル回転」が人気に
「スラムダンク」が映画化!作者の井上雄彦氏がメッセージを発表
「中国天眼」、4月1日より世界の科学界に開放
大連、スーパースプレッダー1人から32人が感染するクラスター発生
長江流域の重点水域で「10年禁漁」が全面スタート