您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
初のジャパン・ハウスがブラジルに完成 年内に米英にも

写真・図版


ブラジル・サンパウロで4月30日、ジャパン・ハウスの開館を祝う麻生副総理(右)とブラジルのテメル大統領=田村剛撮影


写真・図版


海外で日本の伝統文化や技術の情報を発信する拠点「ジャパン・ハウス」の第1号がブラジルの最大都市サンパウロに完成し、4月30日、開館式が行われた。展示スペースやレストランなどを備え、日本の魅力を広く伝えることで「日本ファン」の拡大を目指す。ロンドンと米ロサンゼルスでも年内に開館する見通しだ。


サンパウロは中南米の経済の中心地で、最大の日系人社会もあることから第1号に選ばれた。目抜き通りに位置した建物はビルを改装したもので、新国立競技場を設計した建築家の隈研吾氏がデザイン。入り口には、日本のヒノキの板を組み合わせた装飾が施された。一般公開は5月6日からで、「竹」をテーマにした展示が行われる。


式典には麻生太郎副総理やブラジルのテメル大統領が出席。麻生氏は「ステレオタイプではない日本の姿を知ってほしい。活力ある交流を生みたい」と語った。テメル氏は「日本文化から学ぶべきことはたくさんある。ブラジル人と日本人がさらに近づくと確信している」と歓迎した。


ジャパン・ハウスはもともと、安倍政権が重視する領土問題や歴史認識について日本の立場を訴える拠点としてスタート。取り組みの柱には「日本の『正しい姿』の発信」を掲げる。当面は日本文化などを紹介する「ソフト路線」だが、外務省は、領土や慰安婦などを巡るテーマについても発信していく考えを示している。(サンパウロ=田村剛)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

人気ドラマ「郷村愛情」のブラインドボックスが大ヒット
パンダスマートバスが登場、「手をかざせば」乗車可能 湖北省襄陽
水しぶきあげ戯れる「海のパンダ」シナウスイロイルカ 福建省
「春の遠足」にやって来た?シナウスイロイルカ2頭を確認 福建省
こんなモクバンはいかが?エサを食べる野生パンダの近距離撮影に成功
パンダの繁殖力が低い原因を専門家が発見
香港オーシャンパークが営業再開 パンダの「安安」が来園客をお出迎え
西安咸陽国際空港の拡張工事中に約3500の古墓発見
海南省のパンダ兄弟が「餃子」に舌鼓 ブラインドボックスのプレゼントも!
出張先の石家荘で30日間隔離されていた男性がついに帰途へ
出張先で隔離された社員のため会社が「思いやり相談室」を設立 南京
最盛期迎えた華やかな飾り蒸しパン「花饃」作り 山東省青島
ウイルスにレッテルを貼り、パンデミックを政治利用する誤ったやり方に断固反対
「ダボス・アジェンダ」、パンデミック下の国際協力に良策
「臘八」と大寒が同じ日に もうすぐ年越し!
河北省で建設中の集団隔離臨時施設1008セットが完成
成都市太古里の「裸眼3D」ディスプレイに「飛び出す」パンダが登場
お母さんパンダが子パンダに「冬季訓練」 四川省
成長して「金色のパンダ」に!世界で唯一の「白いパンダ」 四川省臥竜
日本で人気の「台湾のメロンパン」 実は香港地区発祥
世界気象機関、「2020年は観測史上最も暖かい年上位3年にランクイン」
トルコ保健相が中国製新型コロナワクチンを接種
秦嶺の赤ちゃんパンダ4匹の名前を募集! 陝西省
サプライズをもたらすブラインドボックス ほしいのはワクワク感か
甘粛省の大学が選択科目に弓道開設 伝統の精神学ぶ場に