中国を訪問している自民党の二階俊博幹事長は15日、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)について「参加をどれだけ早い段階に決断するか、ということになってくる」と語り、日本の早期参加が必要との認識を示した。「シルクロード経済圏構想(一帯一路)」の国際会議出席のために訪れた北京で、記者団に語った。 AIIBは13日現在で77カ国・地域が加盟。日米が主導するアジア開発銀行(ADB)の67を大きく上回っている。主要7カ国(G7)でAIIBに加盟していないのは日米のみだ。 日本政府はこれまで、AIIBに融資案件を審査する常設の理事会がないことなどから、「運営の透明性に問題がある」として参加を見送ってきた経緯がある。二階氏は「政治の側としては、あまり大きく後れを取らないうちに対応するぐらいの心構え、腹構えが必要だ」と指摘した。 政府としては当面、ADBとAIIBとの協調融資などを進める方針。安倍晋三首相は15日に放送されたBSジャパン、CNBCとの共同インタビューで「AIIBの公正なガバナンス(組織統治)が確立できるのか。疑問点が解消されれば(参加を)前向きに考えていく。いまはまだ、運用を注視している。米国とも緊密に連携していきたい」と述べた。 二階氏は16日、習近平(シーチンピン)国家主席と会談する予定だ。(栗林史子、北京=山岸一生) |
中国主導AIIBへの日本の早期参加促す 訪中の二階氏
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国代表、米英豪に人権問題を利用した内政干渉の停止を促す
香港地区選挙制度に関するG7外相声明に外交部コメント「中国への内政干渉を直ちに止め
「愛国者による香港統治」実行の重要な一歩 高まる「再出発」への期待
杭州のホテル、雑巾の正しい使用を促すチップ登場 浙江省
中国製ワクチンの安全性への疑問に全国政協報道官が回答
貧困脱却へのパスワード
米国防総省「米国の注射針と注射器の80%は中国製」
今年の「中欧班列」(西安)輸送数2万車両超 欧州への貨物が激増
王毅外交部長、米側に3つの「放棄」を促す
焦慮から安心へ 新型コロナ対策で自国の体制への自信を強めた中国の若者
中国の若者に老後への不安 その具体的な理由とは?
中国の科学者、脊椎動物の水生から陸生への進化の謎を解明
焦慮から安心へ 新型コロナ対策で自国の体制への自信を強めた中国の若者
ワクチンの世界への公平な分配を促進
外資が海南自由貿易港への投資を強化するのはなぜか
英国がCPTPP加入を正式申請
第13次五カ年計画期間 中国のFDI残高が2倍に
国内低リスクから北京への移動には7日以内の「陰性」証明必要に コロナ対策強化
外交部、対中協力への欧米ビジネス界の積極的姿勢を称賛
北京地下鉄、マスク着用していない乗客への注意喚起は1日に240回
中国、ポンペオ氏等への制裁を発表
中共中央統一戦線活動部元常務副部長「米『チベット政策支援法案』は中国への重大な内
外交部、米高官と蔡英文氏の電話会談に断固反対
新型コロナの2022北京冬季五輪への影響は?国家衛健委が回答
中国経済への高い信頼感、回復を続ける投資家心理