宮城県石巻市産のアナゴを使った介護食を考案した神村美帆さん(左)と河野呼春さん=愛知県日進市の名古屋学芸大
東日本大震災被災地の企業で職業体験をしたのをきっかけに、愛知県の女子大学生が、宮城県石巻市産のアナゴを使った介護食「穴玉丼」を考案し、森永乳業が商品化した。歯ぐきでつぶせる軟らかさで、味と栄養にもこだわった。
考案したのは名古屋学芸大(愛知県日進市)管理栄養学科4年の神村美帆さん(21)と河野呼春(かわのこはる)さん(22)。2015年3月、石巻市の水産加工会社「ヤマトミ」で1週間、煮焼きアナゴにたれを塗ったり、サバの骨抜きをしたりする仕事を体験した。その際、大学で栄養学を学んでいる2人に、ヤマトミの千葉尚之常務(41)が「自社の食品を使った介護食を考えてほしい」と依頼した。
2人は作業の合間に、「地元の人たちにおいしいと言ってもらえる介護食を」と知恵を絞った。職業体験最終日の報告会で郷土料理を意識した4品を提案。たまたま、その場に居合わせた森永社員の目に留まった。
4カ月後、森永から大学に連絡があった。商品化の打診だった。神村さんは「まさか実現するとは。驚きました」と振り返る。ヤマトミで加工した金華サバや真アナゴを使って、軟らかいご飯の上に載せるおかずを試作し、最終的にアナゴの卵とじが採用された。
河野さんは「風味もよく、うまみが感じられるように工夫した」と話す。厚みのあるアナゴを食べやすい大きさに切り、とろみを加えてふんわりと卵でとじた自信作だ。森永で製品開発を担当した閑田沙也香さん(36)は「栄養素をできる限り摂取できるように努力した」とコメントした。
穴玉丼は、森永の介護食シリーズ「やわらか亭」の一つとして、3月から販売が始まった。ヤマトミの千葉常務は「彼女たちが職場体験に来なければ商品になっていない。感謝している」と喜ぶ。
2人は、日進市の防災訓練で職場体験の経験を発表したり、地域の交流館で石巻市産のアナゴを使った食事を提供したりしてきた。
神村さんは「まだまだ復興には時間がかかる。被災地とのつながりを忘れず寄り添っていきたい」。河野さんは「穴玉丼を通じてたくさんの人に東北の魅力を広め、復興支援につなげていきたい」と話す。
「やわらか亭 穴玉丼」の価格は1ケース6食入り3564円(送料、税込み)。通信販売で森永乳業グループの「クリニコ」(0120・52・0050)から購入できる。(松永佳伸)