您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
「山賊」に出会い開いた登山道 北アルプスの人間交差点

写真・図版


(左)伊藤新道の下部で、三俣へ建材を運ぶ歩荷(ぼっか)たち=1957年、伊藤正一さん撮影(右)樅沢岳や槍ケ岳を望みながら、伊藤新道の上部を下り、道の整備に向かう伊藤圭さんら=長野県大町市、伊藤進之介撮影


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


北アルプス最奥部にある黒部の秘境に魅せられ、戦後すぐに山小屋経営に乗り出した故・伊藤正一さん。私財を投じて、登山口から山小屋まで1日で行ける最短ルート「伊藤新道」を切り開きました。「山賊」と恐れられていた猟師との出会いからヒントを得た登山道の物語です。



何という巨木だ! 大学時代から約40年間、登山を続けているが、これほど巨大なダケカンバは初めて見た。標高約2300メートルの登山道脇。目測で直径は1メートルを超える。高さは20メートル以上だろうか? 幹が途中で三つに分かれ、幹の一つは大きなこぶがある。樹木なのに何かを語りかけてくるような存在感があった。


ガイド役で同行した三俣(みつまた)山荘2代目経営者の伊藤圭さん(40)が、巨木について教えてくれた。「樹齢は数百年でしょうか。俺が勝手に『ご神木』と名付けました。『いつも、安全に歩かせていただき、ありがとうございます』。感謝しながら、横を通っています」


9月中旬、長野県大町市と北アルプス最奥の山小屋、三俣山荘を結ぶ登山道「伊藤新道」の上部を歩いた。


標高約2500メートルの高山帯の稜線(りょうせん)から、約2100メートルの亜高山帯の展望台まで緩やかな傾斜で約2時間のルート。亜高山帯に入ると、豊かな森が迎えてくれた。森の入り口には、太いダケカンバが門番のような風格で何本も生えていた。シラビソやコメツガなど針葉樹の「緑のトンネル」から木漏れ日が差す。


ゴールの展望台。8月下旬に、圭さんが倒木のシラビソで作った標識が立っていた。登山道の上部で数少ない展望が開ける場所。赤茶けた硫黄尾根の向こうに、天をつくような北アルプスの名峰、槍ケ岳が望めた。三俣山荘でもらった弁当を食べながら、圭さんと話が弾んだ。「25年前は、展望台の下は木が生えないガレ場だったのが、今やカラマツの若木が茂り始めている。森の再生力を感じます」


伊藤新道は北アルプス最奥の秘…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

同じケージで飼育することで年老いたユキヒョウが寿命記録を更新中 青海省
中国の書籍を翻訳するモロッコ人女性「アラブ諸国の人々に中国を理解してもらいたい」
春野菜の季節到来!上海の「香椿」、売値は500グラム約1500円
中国ではぜいたく品が普及? 市場は流れに逆らって増加
中国のぜいたく品消費はなぜ流れに逆らって増加するのか
イタリアで新型コロナに再感染した患者の初の死亡例確認
春節を守り支える白衣の天使の12時間
出張先の石家荘で30日間隔離されていた男性がついに帰途へ
野生の巨大トラネコ?吉林省で車で走行中、アムールトラに遭遇した男性
化学方程式を使って生徒の評価コメントを書いた担任が話題に 江蘇省蘇州
感染リスク顧みず、医療関係者が救命措置の人工呼吸 河北省
イタリアの女性が2019年11月に新型コロナ感染か 最新研究
PCR検査をバックアップするハイテクノロジー 北京市順義
内モンゴル・クブチ砂漠の村を「小康」へと導いた砂漠横断道路
「タイムスリップスペース」が北京に登場 市民の注目集める
陝西省の若者がメカを製作、孫悟空が現実的なものに?!
減少傾向の世界のぜいたく品市場、中国が48%増加
2020年、人々の胸を打った「平凡な英雄」たち
安定した暮らしと仕事でより幸せな生活を実現
クルミに続く売り物は風景 雲南・光明村
上海市の地下鉄車内に「サイレント」時代到来へ
世界ぜいたく品市場の半分が中国から 中国人が購入するものとは?
世界ぜいたく品市場の半分が中国から ニーズ増加の原因とは?
世界のぜいたく品市場、伸びの半分以上が中国市場から
王毅部長の日韓訪問は米国を念頭に置いた外交活動? 外交部のコメント