映画祭の開幕イベントで会場の歓声に応える(左から)安藤サクラ、蒼井優、満島ひかり、宮﨑あおい=25日、東京都港区、池田良撮影 第30回東京国際映画祭が開幕した。東京都港区の六本木ヒルズをメイン会場に、国内外計231本の作品が上映されるアジアでも最大規模の映画祭だが、近年話題性はいま一つ。節目の年に来場者の裾野を広げようと、新たなイベントを次々打ち出して盛り上げを図っている。 満島ひかりさんら、華やかに登場 東京国際映画祭開幕 アートとエンタ、調和めざす 東京国際映画祭25日開幕 特集:東京国際映画祭 開幕日の25日午後。時折大粒の雨と強い風が吹き付ける中、上映作に出演する俳優や監督らがレッドカーペットを歩くと、サインを求めるファンの歓声やフラッシュが飛び交った。蒼井優、満島ひかり、宮﨑あおいの同世代俳優3人と登場した安藤サクラは、差し出されたマイクに「お祭り騒ぎでわいわいと楽しみたい」と話した。 今回、映画祭トップのフェスティバル・ディレクターに就いた久松猛朗(たけお)さん(63)は「誰もがふらっと参加して楽しめるお祭りにしたい」と話す。「これまで、会場の外から見ると、どこでやっているのかがわかりづらかった」 2008年まで映画祭の舞台だった渋谷では、メイン会場のBunkamuraオーチャードホールを中心に街全体が映画祭の雰囲気に包まれたが、六本木ヒルズは施設の構造上、映画祭のにぎわいが周辺に伝わりにくい。ハリウッド大作など集客力がある作品を集める「特別招待」部門では、会場が全面的に六本木に移ってから観客数が減少。渋谷時代の2万~3万人が、昨年は1万人を割り込んでいる。 映画祭では、上映会場の入り口に上映作のポスターを並べたスペースを設置。今回から、公式上映のあいさつなどで期間中に訪れた監督や俳優を呼び込んでポスターにサインをしてもらうなど、観客とゲストとの距離感を縮める試みを始めた。これまでは会場の裏口から出入りしていた。 敷地内のアリーナでは連日、無料の野外上映会を開催する。1985年の第1回にオープニング上映を飾った黒澤明監督の「乱」や、97年にワールドプレミア(世界初上映)として出品された「タイタニック」や「アルマゲドン」など、過去29回で注目を集めた作品を上映。フードトラックも出店し、お祭りムードを高める。 またハロウィーン間近の週末にあたる28日、仮装して六本木の街に繰り出す若者たちを取り込もうと、オールナイト上映「ミッドナイト・フィルム・フェス!」を開催。「君の名は。」の新海誠監督作やホラー映画などの特集を、6スクリーン同時に行う。 アジアの映画祭事情に詳しい映画評論家の暉峻(てるおか)創三さんは「釜山などの一部の映画祭では、学校の授業の一環で映画祭に参加できるような仕組みがある。普段あまり映画を見に行かない人、特に若者を呼び込むための協力を広く呼びかけてもいいのでは」と話す。(伊藤恵里奈、石飛徳樹) |
観客減…盛り返しへ仕掛け続々 第30回東京国際映画祭
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
残留孤児がテーマの中日合作映画「再会の奈良」が19日に中国で封切り
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
春節映画大ヒットで中国歴代興行収入トップ5はすべて中国映画に
春節連休中、盛り上がり見せたナイトタイムエコノミー 福建省福州
中国の春節映画「Hi、 Mom」が大ヒットしている理由は?
2021年中国の映画興行収入が合計約1640億円突破
春節映画、興行収入が合計667億円を突破
春節映画の前売りチケット販売額が2億1500万元突破
日本映画「ダンスウィズミー」が中国で「大ゴケ」 ヒットするのはアニメだけ?
「となりのトトロ」の公式中国語版絵本が上海で刊行
中国、2020年の興収トップ10は全て国産映画 「愛しの国」がキーワードに
アモイで日本映画週間が開催中 大ヒット作品が続々上映
12月に中国大陸部で映画約50作品が次々公開 元旦映画の盛り上がり再び
映画「奪冠」がアカデミー賞国際長編映画賞部門の中国代表作品に
第33回中国映画金鶏賞の受賞リスト発表
第33回中国映画金鶏賞映画音楽会・開幕式開催 福建省厦門
中国の国慶節映画「愛しの故郷」が日本で公開
2020東京・中国映画週間のゴールドクレイン賞授賞式開催
第33回東京国際映画祭が新型コロナ下での開幕へ
来年の春節に公開される映画5作品が早々と発表 激戦を制するのはどれ?
第7回シルクロード国際映画祭 世界の映画500作品以上が上映
第7回シルクロード国際映画祭が11日から16日まで西安で開催
第7回シルクロード国際映画祭の7つの見所とは?
国慶節連休初日の映画興行収入が昨年を上回る 『姜子牙』が首位
国慶節連休初日の映画興行収入が昨年を上回る 『姜子牙』が首位