中国の興行データを集計する猫眼専業版の統計によると、春節(旧正月、今年は2月12日)の連休期間中(2月11日から17日まで)の映画の興行収入は78億4500万元(1元は約16.45円)で、動員者数は延べ約1億6000万人だった。うち、「唐人街探案3(僕はチャイナタウンの名探偵3)」は35億6500万元でトップ。以下、「你好、李煥英(Hi、 Mom)」27億3000万元、「刺殺小説家(Assassin in Red)」5億4000万元と続いた。 近年の春節映画を見ると、毎年のように「ダークホース」が登場している。今年も例外ではなく、15日から17日までの3日間、「Hi、 Mom」の1日当たりの興行収入が「僕はチャイナタウンの名探偵3」を上回り、「ダークホース」となった。 「Hi、 Mom」は、監督と主役を務める女性コメディアンの賈玲(ジャー・リン)と、すでに故人となっている彼女の母親との実話を元にした脚本で、娘が1980年代にタイムスリップして青春時代の母親に会いに行くというストーリー。タイムスリップしたことで生じる一連のちぐはぐなやり取りが笑いどころとなっているが、その根底には、誰もが母親に感じているかけがえのない感情を描き出しており、見る人が深い共感を覚えることができるようにしている脚本家の努力が垣間見える。 同作品に出演している賈玲や沈騰(シェン・タン)は、中国で目下大人気のコメディアン。加えて、ノスタルジーを感じさせる母親への思いをテーマにしていることが、家族団らんを楽しむ春節のムードともぴったり合っている。 小説「瘋狂電影圈」の作者で脚本家の莫争は、「『Hi、 Mom』は、非常に温かみのある仕上がりになっている。『母親』をテーマにした作品で、1988年の映画『媽媽再愛我一次 (Mother love me once again)』に似ていて、多くの人がそれを見て共感を覚える。人気のタイムスリップやハラハラするシーンも見所で、目新しさを感じさせるおもしろいシーンも満載だ」としている。 あるブロガーは、微博(ウェイボー)で、「『Hi、 Mom』は映画としてはこまごまとした欠点がいくつもある。コントを集めてくっつけたような感じが否めない上、そのシーンやセリフも単調で、どこかで見たようなシーンもある。でも、私はこの作品がとても好きだ。なぜなら、監督の誠意を感じるからだ。そこにはもくろみなどなく、興行収入よりも、彼女の母親に対する思いが優先されている。映画では、人数の足りない母親のバレーチームが奇跡的に勝利するようなこともなく、熱血でも励ましに満ちてもいないものの、そのベースには女性の視点から、母親に対して少しずつ理解を深めていく様子が丁寧に描かれている。賈玲の監督としてのレベルはまだまだだが、観客に対して非常に真摯に向き合っていることは間違いない」と評価している。 つまるところは、その表現する感情が、リアルで心が込められているかが一番重要であり、それが映画がヒットするかのカギとなる。賈玲は、まだ本当の意味での一流の映画監督になったとは言えないものの、彼女の作品に込められている感情は、どんな巨匠にも決して負けないだろう。それこそが、多くの人が彼女の作品に心を打たれ、お金を出してそれを鑑賞している本当の理由だ。ここ数日、映画を鑑賞したネットユーザーらは次々と、微博に自分の母親が若かった頃の写真を投稿している。こうした現象からも、この作品が人々の思いにぴったりマッチしたことが見て取れる。(編集KN) 「人民網日本語版」2021年2月18日 |
中国の春節映画「Hi、 Mom」が大ヒットしている理由は?
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
外交部「米日は対中国『小集団』の形成を直ちに止めるべき」
世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
上海初の家政学部開設、法学士の学位取得が可能
高速列車復興号車内の「信号ランプ」の意味とは?
困難な人に無料でセットメニューを提供するレストランが増加 北京
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
習近平国家主席とガイアナ大統領が電話会談
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
残留孤児がテーマの中日合作映画「再会の奈良」が19日に中国で封切り
中国の宇宙稲第2世代が発芽に初成功
女性消費者は何にお金を使っているか?
中国代表、米英豪に人権問題を利用した内政干渉の停止を促す
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
この春は顧村公園で花見はいかが? 上海市
地下鉄駅に無人セルフ書店が登場、ネットで話題に 広西
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
江戸時代の様子描き出すデジタル浮世絵展が北京で開幕 貴重な浮世絵約100点展示
散髪すると幸運に恵まれる?旧暦2月2日の「竜抬頭」
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
北京、新型コロナワクチン総接種回数が1000万回突破 高齢者接種も開始
中国、香港地区選挙制度に関する決定を中傷するG7の干渉に強く反発
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
「小鹿の帽子」の全人代代表が話題に 人口の少ない少数民族も平等な権利を享受
中国、コロナ下も海外留学の意欲衰えず 留学先はより多元化