您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
米軍施設上空、ドローン規制検討 米側、防衛相に要請

米太平洋軍(司令部・ハワイ)のハリス司令官が11月に小野寺五典防衛相と会談した際、日本国内の米軍専用施設の上空で、小型無人飛行機(ドローン)の飛行を規制するよう強く要請したことが分かった。現在は規制がなく、法の隙間への対応を米軍から迫られた形だ。政府は関係法令の見直し作業に入った。


米司令官、テロを警戒 米基地上空のドローン規制


複数の政府関係者が明らかにした。防衛省で11月16日午後、小野寺氏と会談した際にハリス氏は、米海兵隊基地キャンプ・シュワブ(沖縄県名護市など)の上空をドローンが頻繁に飛んでいる実情を指摘。「米軍機とドローンが接触するおそれもあり非常に危険だ」と訴えた。その上で、国内のすべての米軍専用施設の上空で早急に規制するよう要請。首相官邸を訪れた際に、別の政権幹部にも規制を求めたという。


ドローンをめぐっては、2015年4月に首相官邸の屋上で落下したドローンの機体が見つかるなどトラブルが相次いだ。政府は対策に乗り出し、同年9月に飛行ルールを定めた改正航空法が成立。空港などの周辺の上空域▽人口や家屋の密集地の上空▽地表や水面から150メートル以上の空域――で無許可でドローンを飛行させることが禁じられた。


だが、日米地位協定の実施に伴う特例法により、改正航空法の関連規定は米軍の専用施設には適用されず、専用施設の上空150メートル未満の空域でドローンの飛行を禁じる規定はないという。


航空法とは別に、16年3月には首相官邸や国会議事堂、皇居など国の重要施設や原子力発電所、外国の大使館などの上空でドローンを無断で飛行させることを禁じる議員立法(ドローン規制法)が成立した。同法も米軍専用施設の上空を常時規制する対象にはしていない。


ハリス氏は、太平洋からインド洋にかけての地域を管轄する米太平洋軍のトップ。陸海空海兵隊の4軍の約37万5千人の軍人らを指揮している。(土居貴輝)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

桜満開の春景色 貴州省貴安新区
IOC会長にバッハ会長が再選
上海市崇明島の花博園会場を取材
OECD「中国経済の2021年成長率は7.8%」
北斗3号グローバルシステム、サービス能力が世界一流に
長江で最大の単体施設「水上グリーン総合サービスエリア」テスト運用開始 江蘇省太倉
スマホゲーム成功の秘訣はローカライズ
クロエ・ジャオ監督の「ノマドランド」がゴールデングローブ賞で「作品賞」と「
世界最大の地震工学シミュレーション研究施設、天津で設立へ
上空から眺めた南京秦淮河の河岸の夜景 江蘇省
ボアオ・アジアフォーラムが4月18~21日に開催
春節休暇期間中に農村からの出稼ぎ労働者にスポーツ施設を無料開放 四川省
北京冬季五輪競技施設が全て竣工
年越し用品も健康重視?縄跳びロープの販売量が351.1%増
新型コロナ臨時医療施設の香港版「火神山医院」が2月26日より運用開始へ
吉林省通化市の臨時リハビリテーション病院を訪ねて
深セン市の大南山で山火事、ドローンが消火活動をサポート
国連報告書「今年のグローバル経済成長率は4.7%」
北京市大興区、集中隔離観察対象者はペット同伴が可能に
中国2020年の10大科学技術進展ニュース(1)
石家荘の新型コロナ隔離施設、第1陣の606セット引き渡し 河北省
河北省で建設中の集団隔離臨時施設1008セットが完成
「クラウド現場監督」が再び登場 河北省隔離施設の工事をオンラインで「監督」
石家荘で新型コロナ濃厚接触者向けの集団隔離臨時施設が急ピッチで建設中
石家荘の集中隔離施設、ユニットハウス3千棟が3日以内に到着へ