您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文

藤井聡太四段、経済学者と対談 ツェルメロの定理議論

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2018-1-2 14:17:38  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


安田洋祐さん(左)と対談する藤井聡太四段=東京・千駄ケ谷の将棋会館、嶋田達也撮影


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


将棋の中学生棋士、藤井聡太四段(15)と大阪大の安田洋祐准教授(37)が対談に臨んだ。昨年、驚異的な連勝記録を打ち立てた将棋界の若きプレーヤーと、駆け引きを伴うゲームをモデルに社会の事象を解き明かす経済学者が、人工知能(AI)と将棋の関わりや棋士の未来について語り合った。


藤井四段、名人への道


安田 知人の経済学者が小学生の時、将棋大会の決勝戦でコテンパンに負けたことをよく覚えているそうです。その相手が(十八世名人の資格を持つ)森内俊之九段。森内さんに藤井さんが(NHK杯テレビ将棋トーナメントで)勝ったので、衝撃を受けました。藤井さんは何歳の時に将棋を始めましたか。


藤井 5歳です。


安田 どんな点が面白かったのでしょうか。


藤井 祖母も初心者だったので、一緒にルールを覚えました。その後は、年上の祖父母に勝てるのが楽しかったです。


安田 おじいさんが強くて勝てなかったら、違ったかもしれないですね。


藤井 そうですね。将棋は年齢に関係なく楽しめるのがいいところです。


安田 勝負事や白黒つけるゲームが好きなんでしょうか。


藤井 そうです。1対1で戦うのが好きですね。


安田 私が専門としているゲーム理論では、1対1のゲームにヒントを得ながら社会の問題を考えます。例えば、「スマートフォンの分野で競争するグーグルとアップルが、互いにどんな戦略を立てるか」といったことも対象です。


藤井 現実のことは、全てゲーム理論に基づいて定式化できるのですか。


安田 人間の行動には説明がつかないこともあるので、全てというわけにはいきません。ただ、安定して観察される現象については、筋のいい見方ができるのではないかと思います。ではここで、1対1で数字を数え上げるゲームをしてみましょう。「1から順番に数字を数え上げる」「一度に三つまで数えることができる」「ある数字を数えた方が負け」というルールです。今回は、「21を数えたら負け」という設定にします。まず、1。


藤井 2、3。


安田 4。


藤井 (5秒ほど考えてから)5。


安田 6、7、8。


藤井 あっ、そうか……。これは多分負けです。


安田 なぜ、気づいたので…




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    第68届NHK红白歌会战 白组时隔

    波瑠感慨“后辈”刚力彩芽完美

    成龙日本看展 自爆慈善教他做人

    《陆王》最终回超20% 2017最受

    广告

    广告