您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

「社会のため」問い続けて パナソニックの模索続く

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2018-2-11 9:47:48  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


ソーラーランタンの明かりの下、布を織る女性たち=インドネシア・リアンバリン村、新田哲史撮影


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


101年目のパナソニック


暗がりで布を織る女性たちの手もとを、パナソニック製のソーラーランタンが明るく照らしていた。


【特集】101年目のパナソニック


作業の手を止めたユリアナ・ワダン・トビ(44)は笑って言った。


「夜も作業できるようになってうれしい」


熱帯雨林に囲まれたインドネシア・フローレス島にあるリアンバリン村の人々にとって、伝統の織物「イカット」は貴重な収入源だ。以前は午後4時には作業を終えなければならなかったが、ランタンのおかげで生産量が増えた。


ランタンは、パナソニックが2016年に贈った。村は電力供給が不安定なため、太陽光で充電できるランタンは、放課後に補講を行う寺子屋や、夜間の診療所でも活躍している。


パナソニックの創業者、松下幸之助は、企業の社会的使命について、社員に繰り返し語っていた。


「あらゆる物資を水道の水のごとく安く、豊富に供給し、この世から貧困を無くそう」。「水道哲学」と呼ばれた考えだ。豊かになった社会は、さらに製品を買うことで企業を潤す。


「企業は社会の公器である」。幸之助がこう唱えたことはよく知られている。企業は社会から、人、カネ、土地、物を預かって事業を営む。だから本来的に社会全体のものだ――。


企業に対する社会の期待は、時代とともに変化した。日本が、欧米の背中を追いかけた1960~70年代、松下電器産業(現パナソニック)は、賃金を欧米企業並みに引き上げ、完全週休2日制もいち早く導入した。


過疎問題が指摘されると、「1…




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    日本女星松井玲奈爱读《广辞苑

    Becky首次挑战时代剧 拍摄受伤

    山形县提议日本东北围绕雪资源

    指原莉乃出演日本综艺节目 称“

    广告

    广告