フードバンク支援の仕組み 規格に合わなかったり、賞味期限が近づいたりした食品を生活に困る人に提供する「フードバンク」の活動を支えようと、福岡県が食品の流れを一括で管理する仕組みを新年度に開発する。県が19日発表した。転売や衛生管理といった、食品を提供する企業側の懸念を取り除く狙いがある。 恵方巻き、大量廃棄の現実 店頭に並ばないケースも… 「捨てないパン屋」の挑戦 休みも増え売り上げもキープ 福岡県が開発するシステムでは、独自のバーコードを提供された食品に貼り、各段階で読み取って流通の経過を一括で管理する。牛肉の生産や流通の履歴をたどれるトレーサビリティー制度と似た仕組みだ。 県内では福岡、北九州、久留米、大野城の4市でフードバンク団体が活動し、食品の取扱量も増え始めている。ただ、フードバンク団体が食品の履歴を管理しようとしても、費用などの面から団体ごとにシステムを開発するのは困難だ。手動でパソコンに入力しているのが現状という。 一方、フードバンクに食品を提供する企業にとっても、食品が転売されたり横流しされたりすれば、販売への影響や衛生上の問題が起きかねない不安を抱える。新たなシステムで管理すれば、万が一食品を回収する際も素早く対応でき、企業側もより協力しやすくなると県は見込んでいる。 福岡県は、食品を提供できる企業を探したり、提供してもらう際の取り決めをまとめたガイドラインを作ったりするなど、2016年度から食品ロスの削減に取り組んできた。フードバンクに提供される食品を一元的に受け付ける窓口はこの秋にもできる見込みで、県も設置も後押しする。フードバンクを支えるシステムづくりに行政が乗り出す例は珍しいという。(小川直樹) |
フードバンク、福岡県が流通管理へ 企業の負担軽減狙う
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
メルヘンチックな景色広がる豪の「ピンクの湖」
中国、整理収納アドバイザーを新職業に認定
フードデリバリー・宅配便配達員に食事を無償で提供する火鍋店 河北省石家荘
世界気象機関、「2020年は観測史上最も暖かい年上位3年にランクイン」
中国の遺伝資源保存量が世界2位に
「スラムダンク」が映画化!作者の井上雄彦氏がメッセージを発表
ギリシャのミンク飼育場11ヶ所から新型コロナウイルス検出
「笹川杯 本を味わい日本を知る作文コンクール2020」審査結果発表
第23回中日カラオケコンクール決勝戦が東京で開催
客は全員パンダ!?ロックダウン続くドイツ
「世界都市総合ランキング」発表、北京が香港抜き5位に
上海、「ダブル1000Mブロードバンド都市」を完成
香港地区で食品展が開催
欧米6ヶ国でミンクの新型コロナウイルス感染を確認
シンクタンク提言:第14次五カ年計画期に「新五化」を推進して経済に新たな原動力を
ケンタッキー6店舗で「フードバンク」試行 広東省広州
外食産業からドリンクブランドまで月餅を販売 その目的は?
ローカルフードとクラフトビールがマッチ! 北京で「煎餅フェスティバル」
杭州初の「フードデリバリー配達員休憩所」がお目見え 浙江省
歴史が語る!旧日本軍の細菌戦に関するデータバンクを無料で一般公開
マスク氏の脳インターフェース 豚の脳とスマホが無線でリンク
自動運転の「無人フード販売車」が上海の街頭に登場
中国で今年夏話題の無糖ドリンク 専門家「無糖でも飲み過ぎはダメ」
ロシア各地で海軍創設記念軍事パレード
1年延期の東京五輪に向け如何に準備するか? 中国卓球界の大御所がアドバイス