浮体式洋上風力発電の実証機=長崎県五島市 長崎県五島市の沖合で海に浮かべた風車で発電する「浮体式洋上風力発電」計画の環境影響評価(アセスメント)手続きで、中川雅治環境相は29日、「望ましい」などとする意見書を、世耕弘成経済産業相に出した。世界で大幅導入が期待されている浮体式を、国内でも後押しする形だ。許認可を出す経産相が環境相意見を踏まえ、勧告を出す。 計画は、長崎県五島市沖に浮体式9基(出力計約2万2千キロワット)を戸田建設(東京都)が設置、2021年の稼働を目指す。浮体式は、着床式と呼ばれる海底に固定するタイプより深い沖合でも使え、地震などにも強いとされる。この海域では実証事業も進むが、大規模な商用化は国内初。計画が実現すれば、日本でも大きな一歩となりそうだ。 環境相意見では、環境に配慮した場所で実施する点や地域との合意形成の経緯を評価した上で、「地球温暖化対策の観点から望ましい」として計画に前向きな見方を示した。その上で、海の生物への影響を今後も調べることや、追加対策をとる際には、専門家らを交え、開かれた形で議論するよう求めた。 世界では、風力発電は再生可能エネルギーの主力で、今後も拡大が予測されている。 再生エネの国際組織「REN2… |
海に浮かべた風車で発電、環境相は前向き 長崎・五島
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
小型ロボットがスマホに取って代わるか?
科学的素養を持つ中国人、割合が10%以上に
商務部「中国はCRTPP加盟に積極的・開放的態度を取る」
RCEP署名を契機に「環南中国海経済協力圏」構想の実現を加速
中日の学者が両国の協力強化を呼びかける
今年は長江流域で大洪水が発生するか?
米医師会が批判「WHO脱退は不合理、有害な影響ある」
文化財もニッコリ? 5月8日は「世界スマイルデー」
すくすく育つ秦嶺の子パンダたち 陝西省
霧雲の中に浮かび上がる河南黄柏山
WHO 武漢の新規感染者数ゼロは世界に希望を与える
海に捨てられた甲子園の土 長島三奈さんがたどった球史
新文書、首相ら答弁との食い違い検証 浮かぶ官邸主導
3度の面会、浮かぶ厚遇 柳瀬氏「特区関係は加計だけ」
安倍首相、北朝鮮情勢など3議題を提起 日中韓首脳会談
柳瀬氏、来週にも国会招致 「加計」巡り集中審議
「両陛下のお気持ち大切に」 皇太子さま会見
6畳一間の「家」、海に浮かぶ ベネチア・ビエンナーレ
改憲の国民投票に現実味 先行の住民投票で浮かぶ課題
辺野古埋め立て護岸工事始まる 政府、5年で完了めざす
伊根の舟屋「かつてない」宿の挑戦 1日1組限定先駆け
海自掃海艇から海に転落、男性乗組員が行方不明 高知沖
この海に基地いらぬ 悩む海人、オスプレイ事故が変えた
「シェークスピアが浮かんだ」 ディラン氏スピーチ全文
部落差別、ネットで浮かぶ新たな問題 解消推進法が成立