閣議に臨む安倍晋三首相(中央)=3日午前8時31分、岩下毅撮影
天皇陛下の退位と皇太子さまの即位に向けて、政府は3日、皇位継承儀式に関する基本方針を閣議決定した。憲法に定めた天皇の国事行為として、憲政史上初めての「退位の礼」を行うほか、「即位の礼」は平成への代替わりの例を踏襲する。
特集:皇室とっておき
皇室行事「大嘗祭(だいじょうさい)」についても前回の政府見解を踏襲。宗教的性格を考慮して国事行為とはしないものの、皇位継承の重要儀式だとして公費は支出する方針を閣議了解した。
基本方針によると、天皇陛下の退位の礼である「退位礼正殿(せいでん)の儀」は、退位日の2019年4月30日。皇太子さまの即位の礼は5儀式から成り、神器などを引き継ぐ「剣璽(けんじ)等承継の儀」と、天皇として最初のおことばを述べる「即位後朝見の儀」は同5月1日、即位を国内外に宣言する「即位礼正殿の儀」と、即位を披露するパレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」は同10月22日など。秋篠宮さまが皇位継承順位第1位の皇嗣(こうし)となったことを示す「立皇嗣(りっこうし)の礼」は、20年に執り行う。
「憲法の趣旨に沿い、かつ皇室の伝統などを尊重したものとする」として、憲法との整合性を図ることも明記された。前例踏襲の理由としては「平成の代替わりの式典は、現行憲法下で十分な検討のうえで挙行された」と強調した。