您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 娱乐(日语) >> 正文
みんぱく原点は岡本太郎だ 収集団が集めた仮面や神像

写真・図版


ニューヘブリデス諸島(現バヌアツ)の「祖先像」=国立民族学博物館蔵


写真・図版


写真・図版


写真・図版


1970年の大阪万博で芸術家の故岡本太郎さんが手がけた「太陽の塔」(大阪府吹田市)の内部の一般公開に合わせた特別展「太陽の塔からみんぱくへ―70年万博収集資料」が、国立民族学博物館(吹田市)で開催中だ。万博で展示するため、世界各地から集められた民族資料約650点が紹介されている。


【特集】再生!太陽の塔 グラフィックや制作秘話で大解剖


【フォトギャラリー】再生!太陽の塔 よみがえった「生命の樹」新旧の姿


【VR動画】48年ぶりに復活した太陽の塔「生命の樹」を360度パノラマで


若手研究者が世界各地へ


資料は68~69年、平均年齢30歳の若手研究者ら約20人が「日本万国博覧会世界民族資料調査収集団」を結成し、47カ国・地域を手分けして回り、仮面や彫像、生活品など約2500点を集めた。その一部は70年の万博当時、太陽の塔の地下で展示された。


収集の発案者は岡本さんだった。収集団の一員だった文化人類学者の石毛直道さん(元民博館長)によると、岡本さんはテーマ館のチーフプロデューサーとして塔の地下に「人類の根源」を示す空間をつくる構想を立てた。「『力あるものを』という岡本さんの意向で、儀式や祭礼で使う仮面や神像を中心に集めた」と石毛さん。収集した資料はガラスケースに入れずに、そのままで展示された。


資料は万博の閉幕後、民博に引き継がれ、今回の特別展ではこのうちの約650点を紹介する。世界各地の衣服や装飾品、生活用品、楽器、農機具などを地域別に見ることができ、収集の中核だった仮面と彫像はそれぞれずらりと並ぶコーナーを設けた。


両手広げた祖先像に…


南太平洋上に浮かぶニューヘブリデス諸島(現バヌアツ)の「祖先像」は、太陽の塔のように両手を広げ、これを見た岡本さんが「太平洋の民は、昔から岡本太郎のまねをしていたんだな」と語ったとする逸話が残っている。


吉田憲司館長は「文化で世界を描く、という収集団の活動は民博の原点でもある」と述べ、特別展実行委員長の野林厚志教授は「人類の想像力と創造力の多様性を感じてほしい」と話す。


5月29日まで。水曜休館。一般420円、高校・大学生250円、中学生以下無料。問い合わせは国立民族学博物館(06・6876・2151)へ。(深松真司)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国で延べ6498万人に新型コロナワクチン接種 集団免疫獲得はいつか?
全世界が新型コロナ集団免疫を獲得するには数年が必要 中国の専門家
華麗なジャズダンスで話題集める農村の11歳少女 江蘇省
ネパールが中国製新型コロナワクチンの緊急使用を承認
河北省で建設中の集団隔離臨時施設1008セットが完成
石家荘で新型コロナ濃厚接触者向けの集団隔離臨時施設が急ピッチで建設中
石家荘の農村部の村民2万人が集団隔離地に移送 新型コロナ感染拡大で
芸術展で人々の関心を集める「縮小版」の南寧 広西
セーシェルの大統領が中国国薬集団開発のコロナワクチン接種
北京市順義区のコロナ集団感染源はインドネシアから入国の無症状感染者
「タイムスリップスペース」が北京に登場 市民の注目集める
落葉を使ったオブジェが杭州西湖畔に登場 浙江省
天津と上海で新型コロナ新規国内症例が1人ずつ 「モノからヒト」で集団感染の可能性も
専門家、「冬季は新型コロナ感染散発の可能性、局地的には集団感染も」
北京初のスーパー充電スタンドが稼働開始
アント集団が上海「科創板」上場を一時延期
アント集団がIPO 馬雲氏は世界で11番目の富豪に
周辺の観光スポットとともに人気集める上海深坑ホテル
習近平総書記、新情勢下の自力更生の道を語る
中国の排水量最大の海洋総合科学調査実習船が進水
世界企業500社番付 中国企業数が初めて米国を抜く
武装警察兵営で「集団結婚式」 雲南省
新型コロナ集団感染発生のウルムチが「戦時状態」突入 支援医療従事者が続々現地入り
杭州の人々の注目集める人工肉を使用した食品 浙江省
三峡発電所で今年初のフル稼働状態続く、1日平均発電量は約4億kWh