您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
北朝鮮非核化、米朝会談「後押し」連携へ 日ロ首脳会談

写真・図版


モスクワのクレムリンで26日、共同記者発表を終え、ロシアのプーチン大統領(右)と握手する安倍晋三首相=岩下毅撮影


写真・図版


写真・図版


写真・図版


安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領は26日夜(日本時間27日未明)、モスクワのクレムリンで約2時間半会談した。北方四島での共同経済活動の具体化に向け、7月か8月に事業者による現地視察を行うことや、元島民による空路墓参の7月実施を確認。北朝鮮の非核化に向けた緊密な連携のほか、米朝首脳会談の成功に向けて「後押し」することでも一致した。


安倍首相、北方四島「共同経済活動」言及 日ロ首脳会談


首相とプーチン氏、日ロ宇宙飛行士と交信 会談の合間に


ザギトワ選手とマサル対面、顔なめてあいさつ 贈呈式


会談終了後の共同記者発表で、安倍首相は北方領土交渉や平和条約締結の契機と位置づける共同経済活動について、「日ロが協力すれば、お互いの利益となる大きな仕事が実現できる。その中でこそ双方が受け入れ可能な解決策を見いだすことができる」と述べた。


共同経済活動の前提となる「特別な制度」の策定は滞っているが、「難しい問題であっても、できることから取り組み、双方の法的立場を害さずに実現する」と決意を語った。


ただ、領土問題の解決に向けた具体的な道筋には触れず、「新しいアプローチのもとで、平和条約に向け、着実に前進していく決意を2人で新たにした」と述べるにとどめた。


プーチン氏は、平和条約締結について「非常に重要だと思うのは、我慢強く、両国の戦略的利益に資するような、そして両国の国民が受け入れ可能な解決策を探すこと」とし、共同経済活動の具体化に期待を示した。


両首脳は北朝鮮問題についても協議し、非核化を目指すことで一致。安倍首相は「平壌宣言にのっとり、核、ミサイル、拉致問題を包括的に解決し、不幸な過去を清算し、国交正常化を目指していく。こうした我が国の一貫した立場をプーチン大統領は理解してくれたと思う」と述べた。「北朝鮮が正しい方向に向かうために、日本とロシアは緊密に連携していく」とも強調した。


一方、プーチン氏は「政治的、外交的プロセスを維持する」と対話の重要性を指摘。圧力重視の安倍首相との隔たりも垣間見えた。


安倍首相は、日ロの外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)を今年後半に開催すると発表した。(モスクワ=小野甲太郎)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

韓正氏「北京・天津・河北省の協同発展の新たな進展を後押しすべき」
日本メディア「日本政府は中国首脳を年内に招請せず」 外交部のコメント
習近平国家主席が中東欧諸国との首脳会議を開催
習近平国家主席が中東欧諸国と首脳会議開催へ
中韓首脳が電話会談
中国・アルゼンチン首脳、両国の戦略的パートナーシップの発展を先導
中国・EU首脳、投資協定交渉の妥結を発表
中露首脳が電話会談「中露関係は国際環境の変化に影響されず、いかなる妨害も受けず」
新型コロナと闘った2020年、中国は首脳外交をこう繰り広げた
中伊国交樹立50周年に王毅部長、「次の50年もさらなる発展を後押し」
外交部、「中日韓協力の新たな進展を後押しすることを望む」
中仏首脳、今後の両国協力について重要な共通認識
李克強総理がSCO政府首脳評議会会議に出席へ
習近平国家主席が第27回APEC非公式首脳会議で重要談話
APEC首脳会議に多国間主義堅持のメッセージ発信を期待
李克強総理がRCEP首脳会合に出席 各国が協定に正式署名
李克強総理がASEANプラス1(中国)首脳会議に出席 中国側はCOCの早期妥結に尽力
公益「スロー列車」で貧困脱却を後押し
李克強総理のASEAN関連首脳会議出席について外交部が説明
中国体操選手団が防護服姿で日本から帰国 国際大会再開後押しのため徹底対策
上海協力機構首脳会議の成果を外交副部長が紹介
アグリツーリズムで貧困脱却を後押し
習近平国家主席のSCO首脳会議出席について外交部がブリーフィング
習近平国家主席が上海協力機構首脳会議に出席へ
上海協力機構首脳会議を11月10日にビデオ形式で開催へ