人工呼吸器の購入費用などを募っている大橋グレース愛喜恵さん=大阪市住之江区
米国留学をめざす障害がある女性が、人工呼吸器をめぐる海外渡航の壁を破ろうとしている。女性は人工呼吸器を借りて日常生活を送っているが、留学するには数百万円する機器を買って持って行く必要があるという。購入費用などをインターネットで集め、夢の実現に向かっている。
留学するのは、大阪市に住む大橋グレース愛喜恵(あきえ)さん(29)。父親が日本人で、母親が米国人だ。柔道で北京五輪の米国代表に内定して19歳で渡米したが、体調不良から日本に帰国。難病の多発性硬化症と診断され、出場を断念した。病気のため視覚と身体に障害があり、就寝中には呼吸が止まるため、人工呼吸器が欠かせない。7年前からは、障害をテーマにしたNHK・Eテレのバラエティー番組「バリバラ」に出演している。
今年3月、障害者のリーダー育成を支援する公益財団法人「ダスキン愛の輪基金」(大阪)の事業で海外研修生に選ばれ、米国行きが決まった。
だが、人工呼吸器の問題にぶつかった。大橋さんは病院を通じて医療機器メーカーから借りている。月々のレンタル代は、医師の診療を月1回受けることで医療保険が適用される。
しかし、1カ月超の留学の場合、日本で医師の診察が受けられないため、メーカーからは「呼吸器は貸せない」と言われたという。
解決策は呼吸器を購入すること。だが、問題は数百万円という価格だ。
大橋さんはクラウドファンディングで400万円の購入費用をまかなうことにして、28日に達成した。米国では医療費が全額自己負担となるため、引き続き寄付を募るという。
米国では1年間をめどに、シカゴ大で法律や社会の仕組みなどを障害の「社会モデル」という観点で捉え直す学問を学ぶ。また、地元の障害者団体の研修生として、対話を通じて課題解決の力を引き出す「メンタリング」を学び、成果を日本に持ち帰る計画だ。
「これまで人工呼吸器を使っている人にとって留学は夢のまた夢だった」と大橋さんは話す。「人工呼吸器を使っている人でも、海外で学べるという礎になりたい」
クラウドファンディングの申し込みは(
http://readyfor.jp/projects/15855
)。問い合わせは、名古屋市昭和区のAJU車いすセンター(052・851・5240)へ。(保坂知晃)