高校受験を控えた中学生が大きな病気などで入院や治療を余儀なくされた場合、病院内での受験を申請することができる。実現には、元の中学や志望先の高校、病院側の協力などが不可欠だ。この春、院内受験して志望校に合格した2人のケースを紹介する。 子どもの院内学級、大切な場 痛みあっても「行きたい」 京都市内の女子生徒(15)が急性白血病と診断されたのは、公立中3年だった昨年の5月末だった。 京都大医学部付属病院を訪れて、そのまま入院。中学の勧めで6月に入るとすぐ、院内に分教室のある市立桃陽総合支援学校に転籍した。病室から出られず、学校側はタブレット端末を貸与。「パルステップ」など学習ソフトで自ら学べる環境も整えた。だが、ステロイドや抗がん剤の治療もつらく、「勉強する気にはなれなかった」と生徒。 意欲を失った生徒のために、同校指導部長の木邑佳織教諭(47)らは、元の公立中と映像でつなぐことにした。京都市では数年前から少しずつ始めている。 7月、まず担任につなぎ、職員… |
入院中の受験勉強、タブレットが支える 試験会場は院内
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
「また教員になりたい」が少ない日本 OECD調査
市立小の朝礼に「愛国の歌姫」招く 神武天皇に関する歌
教員の夏休み「まとめ取り」復活へ 文科省が方針
「夏も授業」後押しするエアコン でも設置率に地域格差
教える内容多くて…夏休み短縮広がる 公立の小中学校
日本の小中教員、腕磨く時間最短 先進国最長勤務なのに
小学生の自殺、最多は「家庭問題」 厚労省が原因分析
プログラミング教育、町村で遅れ 小学校で来年度必修化
組み体操、喝采沸く「カシオペア」 高さ求めず事故急減
新導入英語「話す」テスト、5%が未実施 全国学力調査
公立校英語力、中3トップはさいたま市 教員の判断加味
中高生の英語力、政府目標届かず 自治体間で大きな差も
中高生の英語力、政府目標届かず 自治体間で大きな差も
兵庫・明石の公立中で授業数不足 数年間行事など理由に
ただ1人の新入生、カエルがお迎え「1人じゃないよ」
「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた市長
小学1年の交通事故、5月急増 警察庁「学校慣れ要因」
母が自殺、施設で育った女子高校生「自分の過去は強み」
中学の社会教科書、1点申請取り下げ「重大な欠陥ある」
小学校教科書、ページ数が1割増 対話形式の要素増える
「私、死にますか」と聞いた茉風 吹奏楽部、奇跡の夏
さあ春休み、どこで遊ぶ? 多くの小中学校で修了式
都立高の募集定員、なぜ男女で違う? 合格ラインにも差
中学の女子生徒会長1割だけ…背景調査へ 小学校は均等
G20期間中、大阪府立校が休校に 6月27、28日