您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
安倍首相、イランへ出発 「日本として役割果たす」

安倍晋三首相は12日午前、イラン訪問に向け、政府専用機で羽田空港を出発した。テヘランで12日夜(日本時間12日深夜)にロハニ大統領と、13日午前(同13日午後)に最高指導者のハメネイ師と会談する。


日本の首相のイラン訪問は1978年9月の福田赳夫氏以来、約41年ぶり。ハメネイ師と日本の首相との会談は初めてとなる。首相は専用機への搭乗前、記者団に対し「国際社会の注目が集まる中で、この地域の平和と安定に向けて、日本としてできる限りの役割を果たしていきたい」と語った。


今回の訪問は、中東地域の緊張緩和が目的。昨年5月に米国がイランをめぐる核合意から離脱。経済制裁を復活させ、原子力空母を中東に派遣するなど圧力を強めている。イランは核合意の履行の一部停止を打ち出すなどして反発。偶発的衝突などで中東地域が不安定化することへの懸念がある。日本はイランと長く友好関係にあり、首相が米国や関係国の考えを伝えることで、緊張緩和の重要性を強調する方針だ。


合意文書のとりまとめなどは予定されていない。安倍政権内には「会って話をするだけで日本の存在感を示せる」との声もあるが、会談を通してイラン側の姿勢の変化を促せるかが焦点となる。


帰国は14日午前の予定。(伊沢友之)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

菅官房長官「指摘はあたらない」 韓国大統領に反論
厚労省初の女性官房長、事実上の更迭 統計不正問題
大阪城エレベーター発言への批判に「遺憾」 首相が釈明
自民、旧民主の細野氏・長島氏と統一会派 衆院に届け出
韓国へ輸出規制、元徴用工問題が背景に 菅氏が明言
菅官房長官「邦人保護の観点からも情勢注視」 香港デモ
日本政府「我慢の限界」、韓国に強硬措置 元徴用工問題
首相「日米同盟は極めて強いもの」 安保見直し発言に
日本政府、南アフリカに2億円 海洋プラごみ対策で協力
G20サミットが閉幕 首相「自由貿易の原則を確認」
プーチン氏をラグビーW杯招待 森元首相、G20会場で
G20宣言に女子教育の支援継続 首相とマララさん約束
G20大阪、特派員らがライブ解説 28日午後7時から
日仏首脳の夕食会、両国の希少ワインで
「自衛隊明記ってなぁに?」自民、改憲テーマの漫画発表
トランプ氏「軍事、武器売却を協議」 日米首脳会談
日米安保「片務的ではない」 菅長官がトランプ氏に反論
日仏首脳、新ロードマップで合意へ 安全保障で関係深化
トランプ氏との蜜月、首相「石破さんに聞かせたかった」
不祥事続きの「最強官庁」ついに 有識者会議を設置へ
韓国議長が「謝罪の意」 上皇さまへの謝罪求めた発言で
日米貿易交渉、協議加速で一致 農産物と車はめど立たず
イラン大統領「米国との戦争を求めない」 首相と会談
参院選目前、「老後2千万円」怒る与党 年金にトラウマ
首相、トランプ氏と電話協議 イラン訪問を前に意見交換