您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> IT(日语) >> 正文
中国のネットユーザー数が9億400万人に CNNIC最新報告



新型コロナの影響で一部のアプリのユーザーが急増


CNNICの張暁副センター長によると、今年初め、新型コロナウイルスの影響で、ほとんどのアプリのユーザーが大幅に増加した。うち、オンライン教育やオンライン政務、オンライン決済、オンライン動画、オンラインショッピング、インスタントメッセージ、オンラインミュージック、検索エンジンなどのアプリのユーザーが2018年末と比べて急増し、増加幅が10%以上に達している。


なかでもオンライン教育が爆発的に成長している。今年3月の時点で、中国のオンライン教育のユーザー数は2018年末と比べて110.2%増の4億2300万人に達し、ネットユーザー全体の46.8%を占めるようになっている。今年初め、中国全土の小中高校、大学の登校再開が延期になり、在校生2億6500万人がオンラインで授業を受けるようになった。このようにユーザーのニーズが一気に高まり、オンライン教育のアプリの利用者数も爆発的に増加した。


そしてオンライン小売は、消費の成長を促進する重要な原動力となっている。今年3月の時点で、中国のオンラインショッピングユーザー数は2018年末と比べて16.4%増の7億1000万人に達し、ネットユーザー全体の78.6%を占めるようになっている。今年1-2月期、中国全土の実物商品のオンライン小売額は全体的な流れとは逆に前年同期比3.0%増となり、社会消費品小売り総額の割合は前年同期比5ポイント上昇の21.5%に達している。


また全国一体化政務サービスプラットホームは、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策において、重要な下支えを提供した。今年3月の時点で、中国のオンライン政務サービスのユーザー数は2018年末と比べて76.3%増の6億9400万人に達し、ネットユーザー全体の76.8%を占めるようになっている。新型コロナウイルスの流行中、国と各地域の一体化政務サービスプラットホームは最新の感染情報を提供したほか、オンライン手続きを推進し、ターゲットを絞った防疫の推進をサポートし、応用の成果はより大きくなり、政府管理のイノベーションや政務サービスの最適化の新たなルートとなっている。(編集KN)


「人民網日本語版」2020年4月29日


上一页  [1] [2]  尾页

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
地下鉄駅に無人セルフ書店が登場、ネットで話題に 広西
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
若者がオンライン有料知識コンテンツにお金を払うのはなぜか?
中国移動、2021年に5Gスマホ2億台を販売見込み
中国、学生の近視対策に教科書の字の大きさを「9ポイント」以上と規定へ
人気ドラマ「郷村愛情」のブラインドボックスが大ヒット
民意を反映させる政策制定に取り組む中国 全国両会
武漢衛星産業パーク、衛星を年間100基生産へ
東日本大震災から10年、駐日中国大使館が中日青年オンライン交流会
ネット関係者の賃金は好調な滑り出し ベテランほど高給
第13期全人代第4回会議記者会見を4日にオンラインで開催
タクシー、ネット予約ハイヤー、公用車に新エネルギー車3.4万台を導入 吉林省
青島、世界的なインダストリアルインターネット都市を構築へ
中国の携帯端末によるネット利用者数が9.86億人に
今日は元宵節!伝統の湯圓をユニークなデザインに 山東省青島
山西省初のスマート電力体験館が完成
第14回全国運動会の競技種目ごとのマスコットデザイン公開
中国、2025年めどに全ての村で宅配便が利用できるように
中国、2035年めどに「全国123移動交通圏」構築へ
インターネット業界で人気の職種は?
ネットで人気のスポットになった広州旧市街地の3Dアート 広東省
ネット人気スポットに姿を変えた古いコミュニティ 重慶
長春に「ネット人気書店」登場 吉林省
中国語が国連世界観光機関の公用語に