中国産某新型医療船「南医13」の就役式が11月30日に行われた。「南医13」は中国が独自設計・建造した新型医療船。全長109メートル、全幅17メートル、満載排水量4000トン余りで、救護ヘリコプター1機を搭載できる。中国中央テレビ「軍事報道」が伝えた。 同船の医療要員は南部戦区海軍第1病院から派遣されており、主に医療支援活動、国際人道救援活動、緊急事態時の救援活動などの任務を担う。同船の就役によって南沙(英語名スプラトリー)諸島海域の洋上医療救護部隊の空白が埋められ、南沙全海域で医療が実現する。 南部戦区海軍第1病院の全飛宇院長によると、すでに同船は診療秩序の規範化、医療設備の性能テスト、医療情報システムの最適化などの作業を完了し、南沙海域で医療支援を行う能力を備えている。(編集NA) 「人民網日本語版」2020年12月2日 |
中国産新型医療船が就役 南沙全海域で医療実現
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の「グリーン」海上油田稼働開始、汚水のゼロエミッション実現
中国、すべての地級市以上都市の5Gフルカバーを実現
中国で初となる地下鉄と地上を走る鉄道の相互乗り入れ実現へ 重慶
中国初の500kV海底ケーブルの維持運用船が運営開始
中国初の1万トン級海洋巡視船が年内就役、世界中で巡視・救援が可能
次々とブレイクスルーを実現した今年の中国テクノロジー界
無人化管理を実現!天津に「スマート・サッカーグラウンド」
未来の科学的発見を実現できるスパコンの重要性
李克強総理「より高いレベルの対外開放を推進し、さらに多くの互恵・ウィンウィ
中国で国が指定する貧困県832県全てが貧困脱却を実現
上海のスマート健康ステーション、街・鎮のフルカバーを実現
中国の石炭消費、クリーン・高効率利用と超低排出をほぼ実現
中国の石炭消費、クリーン・高効率利用と超低排出をほぼ実現
中国の国産携帯電話、準メートル級の車線案内を実現
孤児5000人以上の児童福祉施設受け入れを実現したチベット
日本「2050年までにカーボンニュートラル実現」に中国が称賛と歓迎を表明
天津港、埠頭作業全フロー自動化を初めて実現
習近平国家主席「国連の旗の下で一層の団結と進歩を実現」
中国のロケット部品が再利用を初めて実現
北京、5GのSAネットワークの全面カバーが実現
デジタル経済の下で日本は「政治大国」の夢を実現できるか?
北京、5Gスタンドアロンモードのフルカバーを実現
重慶の大学168校、5G信号の屋外連続カバーを実現
中国の排水量最大の海洋総合科学調査実習船が進水
5Gで無人鉱山を実現 河南省焦作