您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
富士山山開き、登山家がレンタル店オープン

1日、山開きを迎えて、ますます登山者が増えている富士山。軽装で登るなど甘く見ていますと命にもかかわる非常に危険な山でもあるんです。1人の世界的な登山家が、登山者の安全確保のためにこんな試みを始めました。

 1日、世界文化遺産に登録されて初めて山開きを迎えた富士山。午前4時半過ぎ、雲の隙間から太陽が姿を現しました。

 「感動します。(疲れも)吹き飛びます」(女性登山者)

 感動の瞬間を一目見ようと詰めかけた人たち。先月30日、富士山5合目の登山道は山頂を目指す人で渋滞を起こしていました。

 「ベリービューティフル」(男性登山者)

Q.どうですかこの景色は?
 「最高“キントウン”って乗りたい」(女性登山者)

 しかし、楽しいはずの登山が思わぬ事態になりかねないのです。富士山で起きる山岳事故は、この10年で増加傾向にあります。去年は60件ほど発生し死者も毎年出ています。静岡県警によりますと、静岡県側ではここ5年間でおよそ4割が低体温症などで体調を崩し、死亡しているといいます。そして、1日・・・

Q.体調は?
 「呼吸が苦しくて、足がパンパン」(登山者)

 取材している間も高山病と見られる人が至るところで見られました。また、登山者の中にはサンダルを履き、半袖Tシャツ姿の人が。さらに、外国からの登山者は・・・

Q.どちらから?
 「シンガポール」(男女の3人組)

 シンガポールから来たという3人組。半袖Tシャツにスニーカー、荷物も少ないようです。

Q.富士山に登るのは簡単だと思う?
 「簡単だと思って登り始めたけど・・・」(男性)

 そんな登山に慣れていない人のために先月29日、富士山の麓に登山用品のレンタル店がオープンしました。店をオープンさせたのは2007年に世界七大陸の最高峰登頂を達成した山田淳さん。

 「道具の果たす役割は大きいので、良い道具を安く提供できるインフラをつくることによって、多くのお客様に山登りを楽しんでいただけると思って」(やまどうぐレンタル屋 山田淳さん)

 一式のレンタル料は1万4000円。登山直前でも借りられるとあって利用者は増えているといいます。山田さんは、こう注意を呼びかけます。

 「事故の発端は濡れなんです。低体温症の発端は全部水なんです。濡れなければ温度が低くても大丈夫なんです。だからこういう綿とかジーンズはダメなんです。水(汗)を吸っちゃうんです。これは水を含んじゃうんです」(やまどうぐレンタル屋 山田淳さん)
(01日18:00)

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

広島女性遺棄、「車内で激しい暴行」供述
幼児置き去り容疑の父親、幼児の母親殺害ほのめかす
元教え子に復縁メール1000通、容疑の教諭逮捕
愛知で道路にロープ、バイク男性が転倒し軽傷
群馬の3歳女児餓死、中学生の姉を書類送検
沖縄の米軍演習地で山火事、オスプレイが消火活動
どら焼きとパンから「針」、千葉県内で届け出相次ぐ
パンから縫い針、コンビニ導入の自衛策とは
女子中学生にみだらな行為した疑いで小学校教師逮捕
巨額年金消失、AIJ社長に懲役15年を求刑
生体肺「中葉」移植の3歳男児、容体安定
年金運用益が過去最高、昨年度は11兆円超の黒字
乗客31人のバス運転手、高速走行中に意識失う
埼玉・坂戸市、小学生2人が男にカッターナイフで襲われる
一日警察署長のすみれさん、飲酒運転の撲滅訴える
警視庁、JR上野駅などで飲酒運転撲滅を呼びかけ
広島・親子刺され死亡、孫を殺人容疑で逮捕へ
猪瀬都知事、IOC委員へプレゼンのためスイスへ
兵庫・姫路市で2棟全焼、火元の住宅から3遺体
荷台に5人乗った軽トラ横転、助手席の1人死亡
旗で立ち向かった男性らに警視総監感謝状など検討
地震と津波の複合災害備え、巨大実験装置公開
ナイフで串刺しの写真、アレフ施設から見つかる
オリンパス損失隠しを指南した会社社長ら3人起訴
富士山・山梨側7合目、山小屋早くも混雑