今から3年前、経済制裁によってイランへの自動車供給ができなくなったとき、フランスの自動車大手プジョーシトロエングループ(PSA)は同社にとって世界第2位の市場に対するアクセスを失った。PSAはそれまでイランで年間50万台近い車を販売していた。 だが、不思議なことに、その後もプジョーブランドの車の販売は好調だった。自動車登録データとPSAに近い関係者によると、イラン国内でのプジョー車の新規登録台数は昨年1年間だけで約30万台に上った。プジョーの部品キットを使い、現地で自動車を組み立てたパートナー企業群は、よそから部品を調達していたようだ。
PSAの工場で生産される車両。同社は4月、15年1~3月期の収益が増加したと発表した(パリ近郊)=ロイター PSAに近い複数の関係者によれば、自社ブランドでのこうした販売について同社にできることはほとんどないが、この事例は、制裁が撤廃され始めた時にPSAが再び稼ぐことのできるお金を浮き彫りにしている。 PSAは先月、折半出資の合弁会社設立に向け、イラン・ホドロと拘束力のない合意文書に署名した。自動車を可能になったらすぐ共同生産するためだ。PSAに近い複数の関係者が明らかにした。 PSAは、イランの核開発の野望を抑える暫定合意がまとまった後、イラン市場復活に備えている幾多の欧州企業――工業、エネルギー、金融企業を含む――の1社だ。核開発を巡る最終合意は6月30日の期限までにまとめられる必要があるが、すべてが計画通りに進めば、外国の貿易と投資に対する制裁が緩和され始めるはずだ。 ■トタル、PKN…エネルギー各社が期待 欧州最大級の企業の一部が地固めをしており、エネルギーが最も有望な部門の一つだと見なされている。 フランスのエネルギー大手トタルの最高経営責任者(CEO)、パトリック・ポウヤン氏は4月、「もちろん」、イランへの再進出を検討しているとし、「イランはロシアに次ぐ世界第2位のガス埋蔵量を誇っており、我々は制裁が撤廃されたときにこの国に戻ることを検討する」と述べた。イランは石油埋蔵量でも世界第4位の規模を誇る。 1995年から2000年にかけて、トタルはロシア、アジアのパートナー企業とともにイランで20億ドル規模のガス開発プロジェクトを運営していた。同社によると、今後の計画についてはまだ何の決断も下されていないという。 イラン石油相で、1990年代にトタルや英蘭ロイヤル・ダッチ・シェル、イタリア炭化水素公社(ENI)、ノルウェーのスタットオイルを説得し、米国による制裁にもかかわらず石油・ガス産業に投資させたビジャン・ナムダル・ザンギャネ氏は、投資の受け入れに前向きであることを明確にしている。 |
[FT]豊かなイランへ 再進出にはやる欧州企業
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
中国・イラク外相が電話会談
今年の「中欧班列」(西安)輸送数2万車両超 欧州への貨物が激増
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 今いるところで年越し
李克強総理が欧州企業家とのハイレベル対話会に出席
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 寒い冬だから
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 年末はカレンダーに手帳をゲット!
南寧邕江両岸に色づく美しいラクウショウ 広西
日本国内からの貨物が初めて中欧班列で欧州へ
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 「打工人」とは何ぞや?
第3世代原子炉「華竜1号」、欧州のEUR認証を獲得
青島初の欧州と結ぶ国際線貨物定期便が正式に開通
中国・欧州国際貿易デジタル展覧会、クラウドで商機を探る
衛星「遥感30号07組」が打ち上げ、電磁環境探査に用いられる
メイド・イン・チャイナのテスラ車 まもなく欧州市場へ
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 中国でミルクティーブーム再び?
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 大学入学シーズンあれこれ
王毅部長の欧州歴訪は欧州との重要な戦略的意思疎通
小米の4-6月期収入3%増で535億元 欧州市場で初の3位に
【環球時報社説】中国と欧州は米国による妨害の包囲を突破すべき
王毅部長が欧州歴訪で伝える4つのメッセージ
イラン決議完敗、米国は安保理で孤立無援に
ユニバーサル・スタジオ・北京 来年5月にグランドオープンへ
【環球時報社説】欧州等に中国封じ込めを強いる米国は必ず行き詰る
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 ハイ、ポーズ!