日本郵便は29日、米アップル、米IBMと組んだ高齢者向けサービスの実証実験を始める。 「お薬は飲みましたか」。タブレット端末の声に高齢者がボタンを押して応えと、データが遠方の家族に飛び健康状態を確認できる。そんな「見守り」サービスだ。 実験に先立つ28日、山梨県で使い方の講習会が開かれた。血圧が高いという都留市の農業、藤本信芳(85)さん。薬の時間を教えてくれる機能に「便利だ」と満足げだ。 実証実験では高齢者1千人にタブレット端末「iPad」を無償提供。テレビ電話機能で遠方の家族などと連絡を取り合う仕組みや、提携した地元スーパーの買い物サービスも試してもらう。 利用対象として想定するのは携帯電話にも慣れていない70~80歳代の高齢者。講師役を務めた甲府駅前郵便局の加々美英明局長は「最初はタブレット端末を怖がる人も多い」と言い、まずは不安の解消をめざす。実験は来年3月まで続け、実用化への課題などを探る。 |
iPadで健康状態・服薬の確認 日本郵便が実証実験
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中日の科学者、100兆電子ボルト超のガンマ線を観測
中国が中間段階での弾道ミサイル迎撃実験に成功
香港理工大学、アジア初の遠隔操作実験室を開発
ベラルーシ、中国・ベラルーシ産業パークで5G実験に成功
新型地球物理総合科学調査船「実験6号」が使用開始
中国第1世代ニュートリノ実験装置、科学の使命を果たし退役
自動運転車、実証実験のペースが上がる
米J&Jに続きイーライリリー社も新型コロナ治療薬の臨床試験を中断
ウクライナ元首相、中医薬の国際化を積極的な推進説く
北京の自動運転タクシー、客を乗せた実証実験がスタート
技術実証実験衛星「天琴1号」、第1期実験結果が目標を上回る
香港大学が新型コロナ「再感染」を実証 世界初のケース
新学期に向け各教育機関で教育秩序が回復 北京
中国の科学者、バッタが大群になる原因を特定
新型地球物理総合科学調査船「実験6号」が進水
米研究で初めて実証「新型コロナは蚊から人にうつらず」
中国製の中核部品PF6コイル、仏の国際熱核融合実験炉の現場に到着
重力波探査技術実証衛星「天琴1号」、軌道上の技術検証を完了
中国の宇宙ステーション、内部の構造が明らかに
中国の研究チーム、新型コロナワクチンの動物実験研究結果を公表
中国初!宇宙での3Dプリントの実験に成功
中医薬の感染症治療効果は?張伯礼氏が日本の専門家の質問に回答
中国、軌道上太陽帆の重要技術に関する初の実証実験に成功
中国の次世代有人宇宙船試験船、実証実験が完了
抗認知症薬の効果「不十分」 仏、4種類を保険適用外に