海上自衛隊と米軍が共同使用している厚木基地(神奈川県)へ夜間に着陸する航空機に対し、2013年度以降、レーザー光が70件以上照射されていたことが1日、海上自衛隊への取材で分かった。自衛隊機は約10件。 レーザー照射をめぐっては、米軍普天間基地(沖縄県)周辺で米軍機に対する事例が判明。民間航空機でも多数確認されている。 海自によると、照射事案は少なくとも13年度18件、14年度45件、15年度(11月9日時点)11件。海自のP1、P3哨戒機や、米軍のMH60ヘリコプター、C2輸送機などで確認されている。 着陸態勢に入る際、基地北側に位置する東京都町田市方面などから緑色のレーザーを照射されるケースが多いという。 そのほか、海自の大半の航空基地で照射事例が相次いでいるという。 中谷元・防衛相は1日の記者会見で、普天間基地周辺でのレーザー照射に関し「大変危険で悪質。墜落などの大惨事を招きかねない」と懸念を示している。〔共同〕 |
厚木基地でもレーザー照射 海自機・米軍機に70件以上
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
Tik Tok女性データ報告発表 子供関連の投稿トップは31歳女性
北斗高精度サービス、世界のユーザー数が5億人を突破
中国の科学者、レンコンからインスピレーションを得て縫合糸新材料を開発
寒武紀科技、AIトレーニング用チップを公開
5Gを利用するのは誰?7割近くが男性で半分近くが90後
「一二三」航空が初就航!国産ARJ21型機の七大ユーザー全社での運航実現
高齢者専用ジムは見通し明るいビジネス? 筋トレする高齢者も増加中
淘宝の今年の10大人気商品 ネットユーザー「暮らしの匂いする」
微信の年末明細 ユーザー「こんなにお金があったんだ」
上海自由貿易区でグローバルオペレーション計画が始動
バーレーン、中国の新型コロナワクチンの登録・販売を承認
中国の産業用ファイバーレーザーが国際標準に
外資系機関、2021年中国経済キーワードを発表
外交部、「中日間の『ファストレーン』は11月30日に正式スタート
中ロが放射線可視化光学材料を開発
サーモンのPCR検査結果も分かる?北京のQRコード食品管理
ガレージで発見した乾隆年製の酒壺の値段は約5300万円なり!英国
聴覚障害者に朗報!上海ディズニーランドがパレードの手話通訳スタート
中国の4Gユーザーが持続的に増加
女子バレー中国代表の挫折と栄光を描く映画「奪冠」が今月25日に公開
嫦娥4号、着陸エリアの度重なる小天体衝突の歴史を明らかに
超ストイックな70歳の女性、3ヶ月のトレーニングで14キロを減量
人民元レートが上昇 気になる今後の動きは?
中国、オンライン教育急発展に伴い新職業「カリキュラムアドバイザー」が登場
中国の5Gユーザー年内に1億人突破へ 暮らしの変化は?