大阪大大学院情報科学研究科の50代の男性教授が、国などから受け取る研究費に関し、10年以上前から不正な経理処理を繰り返していた疑いがあることが25日、分かった。不正に処理された金額は少なくとも計1億5千万円に上るといい、一部は私的に流用された可能性があるという。同大学は男性教授の処分や刑事告訴を検討している。 同大学によると、不正な経理処理には男性教授のほか、同じ研究室の複数の研究者らが関与していた。国などから受け取った研究費を複数の取引業者に管理させる「預け金」と呼ばれる方法などで、不正な経理処理を行っていたという。使用した研究費を水増しして国などに報告し、実際には使っていない資金を業者にプールさせていた例もみられた。 昨年、不正に関する情報が寄せられたことから、同大学が調査委員会を設けて調査していた。 |
阪大院教授が不正経理か 研究費1億5000万円
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
ハルビンに「シロクマホテル」開業 黒竜江省
【李克強総理記者会見】経済成長の所期目標はGDP 成長率6%以上、「安定こそ力」
中国、投資で儲ける女性は男性より多い!投資で稼ぐ女性が最も多い都市トップ3は?
2020年中国の基礎研究費、研究開発費に占める割合初めて6%超に
「以前中国人はお金を持っていなかった。今もやはりお金を『持って』いない」
中国科学技術大学の26歳特任教授が数学界の難問を解決
微信のステッカーがついに「禁煙」?
春節後、各地で航空券価格が大幅な値下がり
秦嶺山脈で約30年ぶりにオナガゴーラルを確認
パンダの繁殖力が低い原因を専門家が発見
中国の美大教授の「ミッフィー」パクリ疑惑作品が永久に「お蔵入り」
子供料金の基準は身長?年齢? 交通運輸部「どちらかの基準を満たしていればOK」
河北省で明の時代の沈没船が発見
请查收这份日本七帝大经济学研究科指南
中国で1人分「年越し料理」が人気 商務部「新たな成長源になる可能性」
日本「中国が新疆で民族大量虐殺をしていると認めず」 外交部のコメント
列車のチケットの日時変更がさらに便利に 乗り遅れても当日なら変更可
昼は臭豆腐を揚げ、夜はクラブDJを楽しむ66歳女性 湖南省長沙
北京地下鉄、マスク着用していない乗客への注意喚起は1日に240回
成都市太古里の「裸眼3D」ディスプレイに「飛び出す」パンダが登場
女性同士の友情描くドラマが大ヒット 背後には心の拠り所を求める中国の若者
中国最大のテナガザルの群れで小さな「天行」を2年ぶりに撮影
竹内亮監督の新作「ポストコロナ時代」 中国の経験とパワーを発信
北京、生後8ヶ月の女児が新型コロナ感染 女性5人が母乳提供
「患者さんたちと再会できる日がもうすぐ来ると信じている」