您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
上野動物園の前園長、40年間撮りためた写真で図鑑出版

写真・図版


「くらべてわかる哺乳類」で薮内正幸さんが手がけた鯨類のページを開く小宮輝之さん=八王子市


上野動物園(東京都)の前園長、小宮輝之さん(68)が、動物園に勤めていた約40年間に撮り続けた写真をふんだんに使った図鑑「くらべてわかる哺乳類」を出版した。全身写真が少ない鯨類には、動物画の故薮内正幸さんの絵を載せている。


特集:どうぶつ新聞


小宮さんは子どもの頃から動物園で働くことに憧れ、1972年に多摩動物公園の飼育係に。多摩と上野動物園の飼育課長をへて、2004~11年に園長を務めた。その間、飼育係にしか撮れない動物の顔のアップ写真や夜の姿などをカメラに収めてきた。


「くらべてわかる哺乳類」には、国内で生息するか存在が記録された全ての哺乳類を掲載している。亜種を含めて195種に及ぶ。写真は小宮さんが撮ったものが3分の2を占め、奥多摩の廃線のトンネルにいたコウモリの集団、長崎・対馬のツシマヤマネコ、八王子市の自宅庭のドブネズミなど、撮影場所は動物園内にとどまらない。


モモンガとムササビ、アライグマとタヌキ、アナグマの違いや、雪の上に残った足跡の違いで動物を見分ける方法なども、絵と写真で分かりやすく紹介した。


絵を担当した3人の画家のうちの1人が2000年に60歳で亡くなった薮内さんだ。無類の動物好きで小学生の頃から動物学者と文通し、動物園に通い詰めた。福音館書店に入社し、骨格から学び、どのポーズでも正確に絵を描くことができたという。


薮内さんと親しくしていた小宮さんは葬儀後、薮内さんの妻でフリーライターの戸田杏子さんから「夫の絵は残っているから、機会があったらぜひ使ってね」と言われたという。杏子さんも06年に亡くなり、約束を果たせずにいたが、昨年鯨の絵を探しているときに杏子さんの言葉を思い出した。


薮内正幸美術館(山梨県北杜市)の館長を務める長男の竜太さん(46)は鯨やイルカの精巧な絵の使用を快諾。「動物園一筋でやってきた小宮さんに認めてもらい、父が本でご一緒できて光栄です」と話す。


小宮さんは「10年以上たってやっと約束を果たせた。動物にかかわる人には『おっ』と思ってもらえるのでは」と感慨深げに話す。山と渓谷社、税抜き1600円。(高橋友佳理)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国2月の5Gスマホ出荷量、全体の7割近くを占める1507万台に
上空から眺めた南京秦淮河の河岸の夜景 江蘇省
習近平総書記「宇宙の平和利用に一層の貢献を」
上空から眺めた「東チベットの真珠」 チベット自治区昌都市
焦慮から安心へ 新型コロナ対策で自国の体制への自信を強めた中国の若者
焦慮から安心へ 新型コロナ対策で自国の体制への自信を強めた中国の若者
出張先の石家荘で30日間隔離されていた男性がついに帰途へ
出張先で隔離された社員のため会社が「思いやり相談室」を設立 南京
南水北調中央ルート、浮遊藻類AI識別の研究に進展
ある米国人記者が目撃した「中国の奇跡」が1冊の本に
千年湖南料理全国巡回展が長沙会場で開幕 湖南省
中国2020年の10大科学技術進展ニュース(1)
四川料理にやみつきになった英国女性 20年間で200種類以上のレシピまとめる
二十四節気を親子の絆深める懸け橋に ある中国の母親の試み
月からの「特産品」、基本的用途は4つに
天津でアイスクリームのサンプルから新型コロナウイルス検出
青海省の新エネ設備容量、全体の6割超に
全市民にPCR検査実施!初日の石家荘を取材 河北省
青海省牧畜民の生活改善を支えるライブコマース
京張都市間鉄道開通一周年 活気に満ちた冬季五輪の舞台・崇礼区
「患者さんたちと再会できる日がもうすぐ来ると信じている」
月探査機「嫦娥5号」が持ち帰った月の土壌の試料が開封へ
嫦娥5号が「サンプルリターン」 モジュールは使い捨てカイロで保温
【インタビュー】経験と知識頼りに中国で「探す、見つけ出す」を続ける
同僚励ますイラストで話題の岩崎春香さん「人と人とのつながりの大切さをしみじみ感じ