您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
来春の大卒求人倍率、推計で1.74倍 5年連続で上昇


[PR]


2017年3月卒業予定の大学生・大学院生に対する民間企業の求人倍率(民間企業志望の就活生1人あたりの求人数)は、推計で1・74倍で、前年より0・01ポイント上がった。上昇は5年連続。リクルートホールディングスが21日発表した。


求人総数は前年より2・1%多い73万4千人。業種別では、流通業が4・8%、建設業が2・6%増えた。一方、金融業は6・2%減、製造業も0・3%減だった。


民間企業志望の学生数は前年から横ばいの42万2千人。従業員5千人以上の大企業を希望する学生が19・5%増の8万3千人だったのに対し、従業員300人未満の中小企業は12・1%減の9万9千人だった。リクルートワークス研究所の戸田淳仁・主任アナリストは「就職しやすい状況が続き、学生の大企業志向が顕著になっている」と話す。


調査は1~3月に実施。従業員5人以上の4504社と学生5380人の回答から推計した。


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国2月の一線都市不動産価格は前月比上昇幅が縮小
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
<企画>1月の経済情勢に関するデータを発表 中国
不動産上昇率世界トップ50都市 中国は前年比20減の7都市に
<速報>中国、1月のCPI前月比0.3%下落 PPI0.3%上昇
中国の石油製品価格、初の6連続上昇へ
2020年日本失业率11年来首次上升
「もっと多くの消費をする」預金者23.3% 人民銀調査
【中国キーワード】寒波襲来で「ホット経済」が温度上昇 消費の新トレンドを反映
中国2020年のCPI上昇幅、目標を下回る2.5%に
モバイル決済「毎日利用」が7割超 2020年
2020年中国のPPIが1.8%低下、専門家「今年はプラスに」
物価安定の目標を達成!2020年CPIは2.5%上昇
FAO「2020年の世界食料品価格は3年ぶり高水準」
人民元の対ドル基準値が648bp上昇 経済成長で安定上昇
世界の海面水温上昇、中国沿海の海面が加速的に上昇
21年の中国不動産価格は5%上昇か 長江デルタが上位に
中国の労働力人口の平均年齢が38.4歳に上昇
CPIが低下 豚肉が11年ぶりの「功労者」に
中国11月のCPIが上昇から低下へ 何を意味するか?
中国11月のコアCPIが0.5%上昇 引き続き安定を維持
月探査機「嫦娥5号」、中国初の地球外天体からの離陸を実現
日本10月失业率升至3.1%
女性起業家指数ランキング 中国大陸が大幅上昇して21位に