您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
猫の労働、夜は何時までOK? 猫カフェ規制で議論

写真・図版


仕事帰りの会社員や外国人観光客らで夜間もにぎわう猫カフェ=21日午後7時42分、東京都新宿区、諫山卓弥撮影


写真・図版


猫とふれあいながら飲食できる猫カフェの営業時間を巡り論争が起きている。動物愛護法に基づく規則では、犬や猫を店などに展示できるのは夜は午後8時までだが、猫カフェに限り、今年5月末までの経過措置で午後10時まで認めていた。ここに来て環境省は6月以降も認める方針を示したが、「猫も夜遅くまで働くとストレスがかかる」という懸念は消えない。


ネコの記事まとめ読み


環境省によると猫カフェは全国に314店ある(15年10月時点)。その27%、86店が午後8時以降も営業しているという。


東京・新宿の歌舞伎町にある猫カフェ「きゃりこ新宿店」は午前10時から午後10時まで開き、常時約40匹がフロアにいる。昼間は若者や外国人らでにぎわい、夜はサラリーマンやカップルが多く訪れる。


同店を営み、「猫カフェ協会」理事長も務める福井隆文さんは「午後8時まででは経営がなりたたない。猫カフェの猫は小さいころからこういう環境に慣れており、ストレスはかかっていない」と話す。


午後8時以降の展示禁止ルールは2012年に定められた。ペットショップなどの犬猫の休息時間が不足しがちなことや、不適切な生活サイクルがもたらすストレスを考慮し、夜間(午後8時~午前8時)の展示を禁止した。


しかし、猫カフェの業界団体が「営業活動の自由を侵害している」「猫は夜行性である」などと申し入れたのを受け、猫カフェに限り期限付きで午後10時まで認めた経緯がある。


環境省は、猫にストレスがかかると増加するホルモンの糞(ふん)中濃度を調べた。午後8時までに閉店するカフェの猫と、8時以降も営業するカフェの猫とで比較したところ、有意な差は見られなかったという。同省は27日に開かれる中央環境審議会動物愛護部会の報告を受け、恒久的な規制緩和を決める構えだ。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

今後5年間及び15年間の中国の主要課題
【両会報告解説】中国、2030年までのCO2排出ピークアウト行動プランを今年策定
中国、刑事責任年齢を12歳まで引き下げ 法改正
専門家、「中国の感染状況は年末までにはコロナ前状態に回復の可能性あり」
河南省鄭州の気温が27度から一気に1度まで低下
「メディアの自由」をフェイクニュースの隠れ蓑にすべきではない
北京冬季五輪まであと1年 記念グッズの新製品登場
中国が地球観測衛星「遙感31号02星」の打ち上げに成功
マカオ うし年春節の飾り提灯が点灯
豆腐にリンゴに口紅まで!あらゆるものに彫刻施す浙江省金華市のある若者
チベット自治区の平均寿命が71.1歳に
【中国キーワード】可愛いことにお金を払う「萌え経済」はどこまで発展?
モフモフの「クマの手」でコーヒーを渡すカフェが新店舗をオープン 上海
中国ロケット軍が2021年PR動画を発表
市場の小さなカフェ
朝5時から夜9時までネットを楽しむ高齢者 中国のネットにおける新現象
来年の省級両会の会期が続々告示 1月中下旬に集中
外交部、豪州「フェイク写真」非難は中国が事実を語る権利を奪うことが目的
タニシ創作料理続々!第3回螺螄粉小鎮文化フェス開催 広西
漢服文化フェス開催 パレードで漢服の魅力アピール 四川省成都
北京、今年10月から来年3月まで大気汚染対策強化 目標は「重汚染」6日以内
中国の自動運転市場、25年までの年平均成長率は33%に
北京大興国際空港でデリバリー利用が可能に 搭乗口まで配達
中国7-9月期の国内航空旅客輸送が98%まで回復
林毅夫氏「中国は30年まで成長率8%を維持するポテンシャルある」