您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
大阪市営地下鉄、過去最高の経常利益 インバウンド効果

大阪市は11日、市営地下鉄の2015年度収支見込み(速報値)を発表した。それによると、経常利益は前年度比25億円増え、373億円にのぼり、3年連続で過去最高を更新した。コスト削減のほか、外国人観光客らのインバウンド(訪日外国人)を含めた乗客増が収益を押し上げたとみられる。


市交通局によると、15年度の1日平均の乗客数は242万9千人と前年度比5万2千人増えた。乗車賃による収入は18億円増加し、1473億円になった。乗客の数%を外国人観光客が占めているといい、担当者は「インバウンド効果もあったとみられる」と説明する。コスト削減も継続し、人件費は前年度比約10億円減った。


一方、70歳以上を対象にした敬老パスの利用者数は、地下鉄とバスで計9万3556人となり、14年度から1万2053人減った。14年8月から1回あたり乗車賃50円の負担が生じたことが影響したとみられるという。


バス事業も12億円の黒字が出たが、複合ビル「オスカードリーム」(大阪市住之江区)の事業失敗で資金不足が続いており、経営健全化を進めている。


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
「成都—ロンドン」、「成都-ダッカ」の貨物便が2日連続で開通
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
若者がオンライン有料知識コンテンツにお金を払うのはなぜか?
アルゴリズムが羊の養殖をバックアップ 農業デジタル化がトレンドに
中国、学生の近視対策に教科書の字の大きさを「9ポイント」以上と規定へ
人気ドラマ「郷村愛情」のブラインドボックスが大ヒット
176km/h!広州地下鉄、中国地下鉄の最高速度を更新
東日本大震災から10年、駐日中国大使館が中日青年オンライン交流会
上海と広州の地下鉄QRコード、相互に利用可能に
第13期全人代第4回会議記者会見を4日にオンラインで開催
クロエ・ジャオ監督の「ノマドランド」がゴールデングローブ賞で「作品賞」と「
青島、世界的なインダストリアルインターネット都市を構築へ
中国の携帯端末によるネット利用者数が9.86億人に
今日は元宵節!伝統の湯圓をユニークなデザインに 山東省青島
山西省初のスマート電力体験館が完成
第14回全国運動会の競技種目ごとのマスコットデザイン公開
中国、2035年めどに「全国123移動交通圏」構築へ
インターネット業界で人気の職種は?
中国語が国連世界観光機関の公用語に
インダストリアルインターネット、今後3年は急成長期に
王毅外交部長「中国はASEAN各国と緊密に調整し、ミャンマー情勢の沈静化を促進」
「クラウドショッピング」が新たな年越しトレンドに 微信の「原年人」報告
中印国境衝突の現場映像を中央テレビが初公開
香港ディズニーランドも営業を再開 香港地区