7月10日投開票の参院選比例区をめぐり、総務省は政党名の判別が難しい「疑問票」をどう取り扱うか、判断基準の指針を各都道府県選挙管理委員会に通知した。「民進党」や「おおさか維新の会」などが補欠選挙を除く国政選で初めて投票対象となることもあり、開票時の混乱を防いでもらう考えだ。 特集:2016参院選 朝日・東大谷口研究室共同調査 特集:18歳選挙権 公職選挙法は、有効票か無効票かを判断するのは各開票所の開票管理者が決める、としている。総務省は今回の指針で、投票の有効例などを事例として示し、有効か無効かの決め手については「他の政党との識別が可能なものは有効」と解説する。 民主党と維新の党が合流して3月末に誕生した「民進党」は、略称の「民進」のほか「民」も有効とした。一方、「民主」や「民主党」と書いた場合の判断には触れなかった。「自由民主党」「社会民主党」など「民主」を含む政党があり、どこに投票したか判断が難しいためだ。 1998年の参院選でも、「社会」と書かれたものは「社会民主党」か「新社会党」か識別できないとして、無効とされた事例が多かったという。 「おおさか維新の会」は、略称「維新」のほか、「維」「お維」も有効とした。「おおさか」と書いた場合については判断を示していないが、新党改革から比例区に大坂佳巨(おおさかよしきよ)氏が立候補しており、総務省選挙課は「大坂氏への個人票と解釈するのが自然」と話す。 指針は、選挙区と比例区に複数の候補者を擁立している政治団体「支持政党なし」についても言及。略称「支持なし」や「支なし」は有効としたが、「なし」と記述した場合の判断には触れなかった。同課は「『支持政党なし』が候補者を出していなかった過去の選挙で、白票の意思表示として『なし』と書かれたものがあった」としており、無効となる可能性が高い。(相原亮) |
「民主」の票、民進?自民? 比例区疑問票、難しい判断
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
外交部「米日は対中国『小集団』の形成を直ちに止めるべき」
世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
中国代表、米英豪に人権問題を利用した内政干渉の停止を促す
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
散髪すると幸運に恵まれる?旧暦2月2日の「竜抬頭」
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
中国、香港地区選挙制度に関する決定を中傷するG7の干渉に強く反発
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
中国、コロナ下も海外留学の意欲衰えず 留学先はより多元化
【李克強総理記者会見】中米貿易額は昨年8.8%増、中米関係は前進すべき
【李克強総理記者会見】経済成長の所期目標はGDP 成長率6%以上、「安定こそ力」
日本の専門家が見る両会:中国の革新の成果に注目、今後の発展を注視
民意を反映させる政策制定に取り組む中国 全国両会
第1陣の移住者を迎えた蘭州新区 甘粛省
米日印豪が中国の「ワクチン外交」を念頭に会議? 外交部のコメント
中国の書籍を翻訳するモロッコ人女性「アラブ諸国の人々に中国を理解してもらいたい」
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
「中国のオンライン文学ブーム」、世界中で引き続き加熱中
英国大使の不適切な文章に外交部が厳正な申し入れ
中国米国商会「在中国米企業にとって中国は一番目の投資先」
男女間賃金格差が縮小 それでも女性は男性より12%低い
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻
専門家、「来年春にはマスク外せる可能性あり」