您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文
リオに寒波、日本代表選手ブルブル インフルも流行

写真・図版


サブプールでの練習中、寒そうな様子を見せる酒井夏海=西畑志朗撮影


写真・図版


写真・図版


写真・図版


地球の反対側、南半球にあるブラジルはいま冬だ。リオデジャネイロ入りした日本代表選手たちは肌寒さに震えながら、五輪本番に向け調整を進めている。大会の開幕まであと10日だ。


特集:リオオリンピック


25日午後5時(日本時間26日午前5時)、競泳会場のサブプールで、瀬戸大也(22)や池江璃花子(16)らが練習を始めた。この日は日差しが強く、最高気温は28度まで上がった。だが、日没後は一気に冷え込み、夜8時には20度ほどに。プールサイドで肩をさすって震える選手もいた。


日本水泳連盟は選手たちに手袋やネックウォーマー、ニット帽を支給。首と背中部分に電気ヒーターがついたベストも配った。プールサイドに温かい飲み物を用意する。寒さが苦手と言う入江陵介(26)は「体を温めるように、日本からしょうが湯を持って来た」。池江も「日本とは全然違う寒さ。風邪を引かないようにしたい」と話す。


今年は7月中旬から下旬にかけて、寒波の影響で例年は27度程度の最高気温が20度ほどに。街には、薄手のコートを羽織るリオっ子たちの姿があった。現地ではインフルエンザ「H1N1型」も流行中。日本オリンピック委員会は選手たちに予防接種を推奨し、ほとんどの選手が接種を受けたという。


五輪が始まる8月も、震える日が続くのだろうか。


ブラジル国立気象研究所などによると、最高気温は平年よりやや低い25度前後で、曇りや雨の日が多くなりそうだという。(松本千聖、宮嶋加菜子)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
若者がオンライン有料知識コンテンツにお金を払うのはなぜか?
中国、学生の近視対策に教科書の字の大きさを「9ポイント」以上と規定へ
人気ドラマ「郷村愛情」のブラインドボックスが大ヒット
東日本大震災から10年、駐日中国大使館が中日青年オンライン交流会
第13期全人代第4回会議記者会見を4日にオンラインで開催
青島、世界的なインダストリアルインターネット都市を構築へ
中国の携帯端末によるネット利用者数が9.86億人に
今日は元宵節!伝統の湯圓をユニークなデザインに 山東省青島
山西省初のスマート電力体験館が完成
第14回全国運動会の競技種目ごとのマスコットデザイン公開
中国、2035年めどに「全国123移動交通圏」構築へ
インターネット業界で人気の職種は?
中国語が国連世界観光機関の公用語に
インダストリアルインターネット、今後3年は急成長期に
王毅外交部長「中国はASEAN各国と緊密に調整し、ミャンマー情勢の沈静化を促進」
中印国境衝突の現場映像を中央テレビが初公開
西安咸陽国際空港の拡張工事中に約3500の古墓発見
中国でオンラインお年玉をあげるのが最も好きな都市は?
海南省のパンダ兄弟が「餃子」に舌鼓 ブラインドボックスのプレゼントも!
「中国天眼」のブレインを訪ねて、観測時間の10%を世界に開放へ
健康コードで9億人がスムーズに移動 ネットが防疫を支援
中国のネットユーザー数9.89億人、インターネット普及率70.4%に
銀聯「2020年モバイル決済報告」 85%がQRコード利用