大阪市は30日、市幹部らによる「こどもの貧困対策推進本部会議」を開き、子どもの生活に関する実態調査結果(速報値)を示した。市は来年度以降、食事、学習、人とのつながりを支援する施策を始める方針で、吉村洋文市長は「できることから進めていく」と述べた。
特集:子どもと貧困
市は6月末から市内の中学2年生、小学5年生、5歳児計5万5776人を対象に子どもの生活実態を調査。子どもと保護者に食事、睡眠、学習状況などを尋ね、4万3275人分(77・6%)の調査表を回収した。年収が200万円未満の世帯は全体の9・5%だった。
子どもに1週間に食べる夕食の回数を尋ねると、週5回以下の子が小5は1・1%、中2は1・7%。この子どもたちに理由を聞くと「用意されていない」が6・6%、「食べる習慣がない」が1・9%だった。「嫌なことや悩みを誰に相談するか」(複数回答)では「誰にも相談できない」が小中合わせ4・1%、「誰にも相談したくない」が同11・8%で、周囲とつながりを持てない子がいることもうかがえた。
「学校のある日、授業時間以外に1日あたりどれくらい勉強するか」という質問では、「まったくしない」が小5で6・8%、中2では13・6%に上った。小6と中3を対象とした昨年度の国の全国学力・学習状況調査の同じ質問では、小6が3・0%、中3が5・3%で、大阪市の子どもは倍以上だった。
保護者に経済的な理由で経験し…