您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
米、相次ぐ鉄道脱線事故 速度制御システム整備進まず

写真・図版


米ニュージャージー州ホーボーケンで29日、列車の事故現場を調べる人々=AP


米ニュージャージー州ホーボーケンで29日朝に起きた列車事故は、1人が死亡、50代の日本人男性1人を含む100人以上が負傷した。米国では近年、鉄道の脱線事故が相次ぐ。列車速度の自動制御システムの未整備が原因ではないかと指摘されている。


米で通勤列車が駅舎に突っ込む 1人死亡100人超けが


29日朝の事故では、ニューヨーク市とニュージャージー州をつなぐ通勤列車「ニュージャージー・トランジット」のホーボーケン行きの列車が制限速度を超えたまま駅に近づき、車両止めを越えて脱線した。米国家運輸安全委員会(NTSB)は現場に調査チームを派遣。運転士からの聞き取りを含めて詳細を調べる。ニュージャージー州のクリスティー知事は会見で「原因はまだ不明だ」と述べ、調査結果を待つ姿勢を強調した。


米国では、ニューヨーク郊外で2013年12月にも通勤列車が脱線し、4人が死亡する事故が起きた。また15年5月には全米鉄道旅客公社(アムトラック)の列車がペンシルベニア州フィラデルフィア近郊で脱線し、8人が死亡した。NTSBによると、どちらの事故も制限速度を超えてカーブに入ったことが原因で、自動制御システムが導入されていれば防げた可能性が高い。


米運輸省は以前からシステム導入を鉄道会社に求めてきたが、鉄道会社の反応は鈍い。米議会は15年末までの整備を義務づけていたものの、鉄道会社からの要請を受けて期限を18年まで延長した。今回事故を起こしたニュージャージー・トランジットも、同年までの整備を目標にしている。(ニューヨーク=中井大助)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

上海初の家政学部開設、法学士の学位取得が可能
韓正氏「北京・天津・河北省の協同発展の新たな進展を後押しすべき」
制度システムによって人民主体を保証する中国
176km/h!広州地下鉄、中国地下鉄の最高速度を更新
中国の水陸両用機「AG600」、消火システム初の科学研究テスト飛行完了
北斗3号グローバルシステム、サービス能力が世界一流に
農繁期を迎えた湖南省、スマート農機をフル活用
中国の大学院生、脳波で「福」の字を書く
中国が中間段階での弾道ミサイル迎撃実験に成功
福建省の病院、AIスマートアシストで正確な関節置換術を実施
「高水準の市場システム構築行動案」を公表 都市戸籍申請に朗報
自動加熱ウエア、冬季五輪の練習をサポート
地方での感染症の散発は中国経済に影響するか?
氷で作ったウルトラマンティガの巨大変身アイテム 黒竜江省
中国衛星海上測量制御部、「遠望5号」で2021年の任務を開始
中国のロボット企業、ピッキング安全システムCE認証書を初取得
外交部、「中日韓協力の新たな進展を後押しすることを望む」
上海、2035年にトップレベルグローバル金融センターに
SMSドローンシステム、スマートシティの建設をサポート
中国の総合気象観測システム、世界の先端水準に
中国国旗が月面上陸、裏にあるハイテクとは?
月探査機「嫦娥5号」、結合体の切り離しに成功
次世代水力発電スマート監視システムが稼働開始
肉眼で星空を観賞、甘粛省の砂漠の天文観測拠点
中国初の深宇宙アンテナアレイシステムが稼働開始