您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
井伏鱒二から友へ162通 「僕は甘くかかっていた」

写真・図版


井伏鱒二から友人の高田類三氏に送られた封書やはがき=福山大の青木美保教授提供


「山椒魚(さんしょううお)」などで知られる作家の井伏鱒二(1898~1993)が、故郷の広島県福山市の友人に送った未公開の手紙約160通が見つかった。福山大が13日に公表した。作品を書く際の心情をつづった手紙もあり、専門家は「井伏の青年期の内面がわかる貴重な資料」と評価している。


公表されたのは、井伏が1917年から65年にかけて、福山中学時代に同級生だった故高田類三氏に宛てた、はがきと封書の計162通。遺族が昨年末、福山大人間文化学部の青木美保教授(日本近代文学)に研究目的で調査を委託していた。


井伏は中学卒業後、早稲田大高等予科に編入し、同文学科に進んだ。だが休学を余儀なくされ、広島・因島から21年に出したはがきには、高田氏に志賀直哉の「暗夜行路」などを貸してほしいと依頼。「私は短いのを二つ書きましたがものになっていない気がします」と記した。


後に「山椒魚」として改稿され…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

今年も桜が満開に 福建省竜岩市
高速列車復興号車内の「信号ランプ」の意味とは?
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
ハラハラドキドキ!重慶市のガラス張りスカイウォーク
女性消費者は何にお金を使っているか?
地下鉄駅に無人セルフ書店が登場、ネットで話題に 広西
ペンギン2匹が「花見遠足」に! 江蘇省南京
上空から見た春の雪で白銀の世界となったラサの美しい風景 チベット
武漢雷神山医院が閉鎖後初公開 湖北省
在中国日本大使館が東日本大震災10周年式典を開催
東日本大震災から10年 日本各地で犠牲者を悼む追悼イベント
制度システムによって人民主体を保証する中国
第1陣の移住者を迎えた蘭州新区 甘粛省
古代の女性も美白を重視?山西省北白鵝墓地遺跡で美白化粧品発見
中国市場に期待する資生堂「中国から世界に羽ばたく商品を」
中国はどうやってよりよく「世界から買う」か?
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
中国米国商会「在中国米企業にとって中国は一番目の投資先」
男女間賃金格差が縮小 それでも女性は男性より12%低い
東日本大震災から10年、駐日中国大使館が中日青年オンライン交流会
武漢大学で桜の花見、1万人が訪れる
上空から撮影した美しい人工島 福建省アモイ
春色のカーペット!上空から撮影した広大な菜の花畑 貴州省六枝
婦女聯合会で働く男性弁護士 「男性の立場から問題解決をサポート」
初春の「五つ星」高山霧氷 吉林省北大湖