信繁の書状原本の花押の部分=星海社提供 ■真田信繁(幸村)の書状原文 (追而書) 返々、おほしめしより御飛札忝候、久々か様之住居ニて候へ者、何かたよりも見舞便状ニもあつかり候ハんとも不存候、御手前なと御心中更々可有御志等候とも不存候、神そく其分ニ候、切々人ヲ御越候儀御無用にて候、御用之事も候ハゝ無隔心可申入候、兎角々々年之より申候事口惜候、我々なとも去年より俄ニとしより、事之外病者ニ成申候、はなともぬけ申候、ひけなともくろきハあまり無之候、今一度遂面上度存候、以上、 幸村43歳、老いを嘆く 書状の原本110年ぶり発見 (本文) 遠路預御飛札候、如仰、当はる御慶不可有尽期、仍為御祝儀鮭二尺、被懸御意候、忝次第候、乍去、其許万方御手透も有間敷処、御隔心之至、却而迷惑いたし候、然ニ其方何も相 替儀無御座候由、市右物語具承致満足候、此方ニおゐても無事ニ御座候、うそかちけたる体、市右物語可被申候間、委申入候ニも不及候、もはや懸御目候事有間敷候哉、いつもいつも申つくし候、猶市右可被申候、恐々謹言、 |
老いを嘆く幸村、書状原文と現代語訳
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
老いた細胞、若いマウス移植後「若返り」 東大など研究
このまま独りで老いたら…非正規・女性・45歳の焦り
高齢者と語り、知恵学ぶ 老いへの不安取り除く催し
水上勉が読む「越前竹人形」 老イケメンの演歌なぼやき
幸村43歳、老いを嘆く 書状の原本110年ぶり発見
老いゆくSL、悲しき終点 活用策なく各地で展示解体
信長の書状など秘蔵記録1万通 京都・上賀茂神社
こっそり「大坂冬の陣、和睦へ」 片桐且元の書状発見
老いらくの恋、夢破れた夜に(きょうも傍聴席にいます)
腰抜けの幸村、支える佐助 堤監督、舞台と映画の二刀流
織田信雄、秀吉の顔色うかがう 清洲会議3日前に書状
真田幸村の子「幸晴」、山口に漂着?息づく伝説に新資料
十返舎一九の手紙見つかる 長野県安曇野市
老いる簡易宿泊所、住人の仕事・身寄りなく 川崎火災の現場