新しい弁当袋を作るために、ミシンをかける女性=滝沢美穂子撮影 「男性稼ぎ主モデル」から「女性活躍」への変化の波があります。取り残されていると感じる非正規シングル女性の内なる声に耳を傾けました。 昨年12月上旬、関西地方の下町の一軒家。契約社員の女性(45)は夕飯後、食卓で母(78)が父(78)に漏らした言葉を偶然、耳にした。 「あの子、弁当袋を新しく縫ったんよ。まだ私に作らせる気やわ……」 女性は年金暮らしの両親と同居し、大手菓子店で働く。短大卒業後に就職した会社は正社員だったが、女性の総合職がなく、29歳で退職。正社員としての再就職先を探しているが、年齢や経験不足が壁になり、非正規の仕事を転々としている。いまの給料は手取りで月12万円ほどだ。 非正規になると、母は「貯金に回しなさい」と言って、弁当を作ってくれるようになった。定番は、好物の卵焼きと俵形のおにぎり、前の晩のおかず。「500円弁当を買うから」と伝えても、母は用意してくれていた。 母が漏らした言葉を耳にした日の夜、両親が眠ってから食卓に置き手紙をした。「ダイエットにつき、もう弁当は必要ないです」。それでも翌朝、食卓に少し小さな弁当箱が置かれていた。 40歳を過ぎて、両親とけんかすることが増えた。入浴する時間や掃除のタイミング……。生活習慣や時間が異なり、お互いの将来不安も重なり、感情をぶつけてしまう。さっぱりした性格の母も、何かと心配してくれる父も、最近は疲れが目立つ。 本当は同居をやめて、自立したい。でも、この給料では家賃を払えない。 給料が少なくても、時々行く一… |
このまま独りで老いたら…非正規・女性・45歳の焦り
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
高速列車復興号車内の「信号ランプ」の意味とは?
この春は顧村公園で花見はいかが? 上海市
中英米などの科学者、3億年前の不思議な木を発見
習総書記が中央財経委員会の第9回会議開催 プラットフォーム・エコノミーと炭素
透明ディスプレイが到来?多色透明の新表示技術が開発
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻
中国、整理収納アドバイザーを新職業に認定
3月5日は二十四節気の三番目「啓蟄」
中国、「この冬は暖冬だった」と公式発表
テスラ上海ギガファクトリー、再び拡張か
渤海でマッコウクジラを初発見、標本で展示へ
中国科学院、内モンゴルで約2.5億年前の爬虫類の化石を発見
「泣き笑い」はもう時代遅れ?アナタはまだこの絵文字を使ってる?
中米の科学者、6.3億年前のキノコの祖先を発見
中国語が国連世界観光機関の公用語に
中国、国家AIイノベーション応用先導エリア5ヶ所の新設を発表
中国、この先3日間は4月並みの暖かさに
5Gハイテク動画実験室、北京体育大学で設立
中国の大学院生、脳波で「福」の字を書く
この時代の抱える4つの課題を解決
「もっと多くの消費をする」預金者23.3% 人民銀調査
上海にデリバリー専門の火鍋店が登場
中国の「小巨人」企業は1800社以上
「臘八」と大寒が同じ日に もうすぐ年越し!
中国初の高精度量子重力計、検査に合格し引き渡される