您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
信長の書状など秘蔵記録1万通 京都・上賀茂神社

写真・図版


高倉殿で展示されている賀茂別雷神社文書の豊臣秀吉朱印状=京都市北区


上賀茂、下鴨両神社で17日に先行公開が始まった「京都非公開文化財特別公開」。上賀茂神社に伝わる「賀茂別雷(わけいかづち)神社文書(もんじょ)」は、平安時代から明治時代まで連綿とつづられた1万3639通にものぼる古文書群だ。


秋の京都文化財特別公開


葵祭や競馬(くらべうま)などの祭祀(さいし)・神事、諸国の荘園に関するもの、朝廷などからの文書、源頼朝や徳川家康ら時の権力者との関係を示す文書など貴重な資料が含まれている。当時の経済状況が分かる算用状(収支計算書)や、日々の天気が記され気象の研究資料となる日誌など、記録は様々な分野にわたる。


だが、長い年月を経て虫食いや折れ、糊(のり)の浮きなどが進み、取り扱いが危険なものもある。文書が2006年に国重要文化財に指定されると、神社は緊急性の高い部分から修理に着手。巻子6巻と、色紙帖(ちょう)に文書が張られた「大手鑑(おおてかがみ)」を来年度から4年かけて修理する。織田信長の書状8通や豊臣秀吉の書状20通もある。


総事業費は1840万円を見込み、国や住友財団の補助に加え、朝日新聞文化財団も150万円を助成する。


安井正明・権禰宜(ごんねぎ)は「修理はスタートラインからようやく一歩を踏み出したところ。膨大な量があり何年かかるか分からないが、少しずつでも進めていきたい」と話す。(久保智祥)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中英米などの科学者、3億年前の不思議な木を発見
北京、新型コロナワクチン総接種回数が1000万回突破 高齢者接種も開始
23年前赤城神社悬案,47岁主妇离奇失踪,日本警方苦寻十年终放弃
上海が立ち上げた統一フォトバンク 1度の撮影で身分証明書やパスポートなどに使用可
国際女性デーにチャイナドレス姿で選挙制度整備支持する署名活動 香港地区
ショート動画は海外が中国を理解する「窓口」に
中国、5G接続者数が2億人以上に
中国ドラマの海外における人気はどれくらい?
中国、刑事責任年齢を12歳まで引き下げ 法改正
中国が外資安定の新政策発表 デジタル経済の持続的開放推進へ
山西省とファーウェイ、スマート鉱山革新実験室を設立
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 今いるところで年越し
中国はすでにパキスタンなど53の途上国にワクチンを援助
初の「軍人保障標識タグ」を高原部隊に支給
2月3日は「立春」 春が来た!
中国の学者、「人工筋肉」の研究に進展
スマート水文ポール「大禹針」、遊泳スマート識別・警告などを実現
中国-NZ自由貿易協定がアップグレード ECなど4分野が加わる
石家荘市の低リスク地区でデパートやスーパーなどが営業再開へ 河北省
広東省省長「RCEP等を活用、ASEAN・日韓市場を開拓」
四川・丹巴に初雪 甲居蔵寨など観光名所がまるで絵画に
重慶の夜を明々と照らす重慶老街のランタン
2021年年越しの10大トレンド! 宅配便式正月用品など
日本明治神宫停止跨年参拜 多地神社采取措施防范疫情加剧
日本首都圈或于1月7日进入紧急状态 为期约1个月