您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 娱乐(日语) >> 正文

宮沢さん、沖縄民謡保存に力 「島唄」への反発乗り越え

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2016-10-26 10:28:31  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


喜屋武均(きゃんひとし)さん(中央)の録音に立ち会う宮沢和史さん(右)と、録音エンジニアの東江厚史さん(左)=宮沢さん提供


写真・図版


1990年代に「島唄」を大ヒットさせたTHE BOOM(解散)のボーカリスト宮沢和史さん(50)が、沖縄民謡を録音して保存する活動に取り組んでいる。これまで訪ね歩いた唄者(うたしゃ、歌い手)は約250人。自らの音楽的ルーツともなった沖縄への感謝を込め、県内の学校などに、音源を「音の教科書」として寄贈する。


特集:沖縄はいま


宮沢さんと沖縄民謡との出会いは、デビュー間もない90年ごろ。レコード会社の友人から、沖縄土産のカセットテープをもらった。「三線(さんしん)の音の感触が気持ちよくて、昼も夜も、寝ている間も聴き続けるほどほれ込んだ」と振り返る。


「本土の民謡というと労働歌を思い浮かべるが、沖縄の民謡は恋の歌も多い。昔の庶民が見た風景まで思い浮かんでくる気がした」


ぜひ生の音を、と現地を訪問した91年、ひめゆり学徒隊で生き残った女性から、沖縄戦での集団自決について聞かされ衝撃を受けた。「自分の無知に怒りがこみ上げてきた」。突き動かされるように書いたのが「島唄」だった。「このまま永遠(とわ)に夕凪(ゆうなぎ)を」という歌詞に、平和の願いを込めた。


沖縄との縁を結んでくれた民謡。その録音を始めたのは、2011年の東日本大震災がきっかけという。東北の各地で大切に守られてきた伝統芸能が、突然の災厄で存続の危機に陥ったと聞いた。「大好きな沖縄民謡も、あって当たり前ではないと気づかされた」


翌年、三線の伝説的な名手、故登川誠仁(のぼりかわせいじん)さんのもとを訪れ、演奏を録音させてほしいと頼んだ。


「全盛期を過ぎても、工工四(くんくんしー、三線の楽譜)には記されていないこぶし、息づかい、間合いの豊かさがあった。人生の経験に裏打ちされたもので、技術的に教えられるものではない。未来の唄者たちに、直接聴かせるべきだと思った」


■「琉球音階使うな」と批判も


沖縄本島をはじめ、宮古島、八重山諸島などの唄者たちに「後世に残したい1曲」を歌ってもらい録音する。そんな構想が生まれたが、「協力をお願いする前は不安もあった」という。


不安の理由は「島唄」がヒットした当時、沖縄の一部から受けた反発の記憶だった。県外の人間が三線と琉球音階を使ってくれるなという批判さえ聞こえてきた。「軽い気持ちと映ったのかもしれない。歌い続けて、沖縄と一緒に歩む姿を示すしかなかった」。以来20年あまり、ヨーロッパや南米など世界中のライブで披露し続け、十数カ国でカバーされるまでになった。


合同民謡協会共同代表で唄者の大工哲弘(だいくてつひろ)さん(68)は11年、自身のアルゼンチン公演で聴衆たちから「島唄を歌ってほしい」とせがまれたのが忘れられないという。「平和を願う沖縄の心を世界に届けてくれた。その彼が民謡を録音するなら、協力しない手はない」


沖縄民謡界の生き字引と言われ…




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    《问题餐厅》聚焦女性话题 焦俊

    日本第11届声优大奖结果揭晓 演

    东野圭吾作品《拉普拉斯的魔女

    松岛菜菜子裙装造型 “美到令人

    广告

    广告